【きょうの料理】かぼちゃのカレーそぼろ煮

かぼちゃのカレーそぼろ煮
| 料理名 | かぼちゃのカレーそぼろ煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 高城 順子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2015年8月12日(水) |
夏向きのカレー風味のそぼろ煮
【くり返しつくりたい!夏野菜たっぷりおかず】というテーマで、「かぼちゃと豚肉のピリ辛炒め」の作り方の紹介です。おなじみのそぼろ煮を夏向きのカレー風味に仕上げます。ご飯に汁ごとよそって和風カレーのような楽しみ方もおすすめです。
かぼちゃのカレーそぼろ煮の材料(作りやすい量)
| かぼちゃ | 1/4コ(正味500g) |
| 鶏ひき肉 | 200g |
| しょうが(みじん切り) | 1かけ分 |
| だしカップ | 2と1/2~3 |
| ごま油 | 大さじ1 |
A
| 酒・しょうゆ | 各大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| カレー粉 | 大さじ1/2 |
| トマトケチャップ | 大さじ2 |
かぼちゃのカレーそぼろ煮の作り方
1.かぼちゃ(1/4コ(正味500g))は種とワタを取り、ところどころ皮をむく。水でサッと洗い、水けをふかずにラップで包む。耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)に3分間かけ、一口大よりもやや大きく切る。
※ところどころ皮をむいておくと、味がよく入り口当たりがよくなる
–
2.鍋にごま油(大1)を強めの中火で熱し、しょうが(みじん切り 1かけ分)とひき肉を炒める。鶏ひき肉(200g)の色が変わったら、だしをヒタヒタに加える。
–
3.沸騰したらアクを取って弱火にし、かぼちゃとAの酒・しょうゆ(各大2)、砂糖(大1)、カレー粉(大1/2)、トマトケチャップ(大2)を加え、落としぶたをして6~8分間煮る。
竹串がスッと通るようになったら火を止め、そのまま10~15分間おく。
※トマトケチャップを加えて和風の味つけにアクセントをプラス!
–
4.器に盛り、かぼちゃのカレーそぼろ煮の完成。
タグ:高城順子










