【きょうの料理】うなぎとズッキーニの酢の物

うなぎとズッキーニの酢の物
| 料理名 | うなぎとズッキーニの酢の物 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 髙橋拓児 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/7/24(水) | 
うなぎとズッキーニの酢の物の材料(2人分)
| うなぎのかば焼き(市販) | 100g | 
| ズッキーニ | 1本(100g) | 
| たまねぎ | 1コ(150g) | 
八方酢
| 水 | カップ1+1/2 | 
| 酢 | カップ3/4 | 
| 砂糖 | 大さじ2+1/2(25g) | 
| 酒・みりん | 各大さじ1+2/3 | 
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 | 
| 昆布 | 10g | 
| 白ごま | 適量 | 
●サラダ油・塩
うなぎとズッキーニの酢の物の作り方・レシピ
- 八方酢を作ります。
 酸に強い鍋に水(カップ1+1/2)・酢(カップ3/4)・砂糖(大さじ2+1/2(25g))・酒・みりん(各大さじ1+2/3)・薄口しょうゆ(大さじ1)・昆布(10g)を入れて火にかけ、沸騰する直前でアクを除いて火を止めます。
 表面にラップをピッチリと貼りつけて冷まし、昆布を取り除きます。
- うなぎのかば焼き(市販)100gは大きければ焼きやすく切ります。
 フライパンにサラダ油少々を弱めの中火で熱し、うなぎを皮を下にして焼きます。
 上下を返し、両面がカリッとしたら取り出し、粗熱を取って食べやすく刻みます。
- ズッキーニ1本(100g)はヘタを除いてピーラーで皮をしまむきにし、縦半分に切ります。
 包丁で表面に細かく斜めに切り目を入れ、乱切りにします。
 熱湯で約1分間ゆで、湯をきって3%の塩を加えた氷水(水カップ1に塩小さじ1が目安)に10~15分間つけます。
 水気を絞ってボウルに入れ、八方酢をヒタヒタに注いで15~20分間おきます。
- たまねぎ1コ(150g)はスライサーで薄切りにし、塩適量をもみ込んで洗います。
 水気を絞って3のボウルに加え、約5分間おきます。
 白ごま適量、2を加えてサックリと混ぜ、汁気を軽くきって器に盛り、好みで八方酢適量をかけます。
タグ:高橋拓児
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


