【きょうの料理ビギナーズ】鶏肉のフライパンロースト

鶏肉のフライパンロースト
| 料理名 | 鶏肉のフライパンロースト | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 大庭英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年11月24日(月) | 
鶏肉にハーブの香りよく
簡単!豪華!塊肉・魚でおもてなしというテーマで、骨付き肉の「鶏肉のフライパンロースト」の作り方のご紹介です。鶏肉にハーブとニンニクの風味を移してから、フライパンでこんがりと焼きます。一緒に焼くじゃがいもは電子レンジで時間短縮の嬉しいレシピです。
鶏肉のフライパンローストの材料(2人分)
| 鶏もも肉(骨付き) | 2本(約500g) | 
| じゃがいも | 2コ | 
| 塩 | 小さじ2/3 | 
| こしょう | 少々 | 
| サラダ油 | 少々 | 
A
| にんにく | 1かけ | 
| ローズマリー(生) | 2~3枚 | 
| ローリエ | 1枚 | 
| パセリ(みじ切り) | 大さじ1 | 
| 白ワイン | 大さじ1 | 
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
鶏肉のフライパンローストの作り方
 1、鶏もも肉(骨付き 2本(約500g))は骨に沿って切り目を入れる。
1、鶏もも肉(骨付き 2本(約500g))は骨に沿って切り目を入れる。
–
 関節にも切り目を入れる。
関節にも切り目を入れる。
–
 2、バットに鶏肉を入れて塩(小2/3)、こしょう(少々)をふり、Aの
2、バットに鶏肉を入れて塩(小2/3)、こしょう(少々)をふり、Aの
- 
にんにく (横薄切り)1かけ
- ローズマリー(生) 2~3枚(手で2~3つにちぎる)
- ローリエ 1枚
- パセリ(みじ切り) 大さじ1
- 白ワイン 大さじ1
- オリーブ油 大さじ2
を順に加えて全体になじませる。3O分~2時間おいて下味をつける。
–
3、じゃがいも(2コ)はよく洗い、皮付きのまま耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W) に4~5分間かける。取り出して皮付きのまま4等分に切る。
–
 4、フライパンにサラダ油(少々)を中火で熱し、2を皮を下にして入れる。フライ 返しで押さえながら4~5分間焼き、焼き色がついたら返す。
4、フライパンにサラダ油(少々)を中火で熱し、2を皮を下にして入れる。フライ 返しで押さえながら4~5分間焼き、焼き色がついたら返す。
–
 周りに3のじゃがいもを入れて3~4分間焼く。
周りに3のじゃがいもを入れて3~4分間焼く。
–
 ふたをして弱火で5~6分間、時々じゃがいもを返しながら焼く。
ふたをして弱火で5~6分間、時々じゃがいもを返しながら焼く。
–
 5、器に盛り、じゃがいもに塩(少々)をふり、鶏肉のフライパンローストの完成。
5、器に盛り、じゃがいもに塩(少々)をふり、鶏肉のフライパンローストの完成。
タグ:大庭英子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


