【きょうの料理ビギナーズ】豚のしょうが焼き

豚のしょうが焼き
| 料理名 | 豚のしょうが焼き |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 河野雅子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年4月10日(月) |
粉をまぶしてタレをよく絡めて
「失敗なしの肉おかず」というテーマで、料理2品の紹介です。ここでは、「豚のしょうが焼き」の作り方になります。しょうが焼きの肉は、筋を切っておき焼いたときに肉が反り返りにくくしましょう。粉をまぶして、しょうが風味のたれがよくからむようにします。
豚のしょうが焼きの材料(2人分)
| 豚ロース肉(しょうが焼き用) | 6枚(200g) |
| キャベツ | 1~2枚(100g) |
A
| しょうが(すりおろす) | 小さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
[常備品]小麦粉/サラダ油
豚のしょうが焼きの作り方
1.キャベツ(1~2枚(100g))は太い軸を切り離し、2~3等分に切って重ね、端かららせん切りにします。軸は薄切りにしてからせん切りにします。
–
2.豚ロース肉(しょうが焼き用 6枚(200g))は赤みと脂身の間にある筋をキッチンばさみで3~4か所切ります。

※筋を切っておくと焼いたときに肉が反り返りにくくなる。
–
3.茶こしで小麦粉(適量)をふりかけ、両面に薄くまぶします。
※小麦粉をまぶすとたれがからみやすくなる。
–
4.Aのしょうが(すりおろす 小さじ2)・みりん(大さじ2)・酒(大さじ2)・しょうゆ(大さじ1と1/2)を混ぜ合わせておきます。
※焼き始める前に用意しておくと、手早く味つけできます。
–
5.フライパンにサラダ油(小さじ2)を強めの中火で熱し、3の豚肉を並べ入れます。周囲が白っぽくなってきたら返し、焼き色がつくまで焼きます。
–
6.ペーパータオルで溶け出た脂を拭きます。
※余分な脂を取り除くことで、たれがからみやすくなり、味もすっきりします。
–
7.混ぜおいたAを回し入れ、肉を変えしなが煮詰めて味をからめます。

–
8.器に1と肉を盛り、フライパンに残ったたれをかけます。

タグ:河野雅子






