【きょうの料理ビギナーズ】焼きたまねぎのツナマヨネーズソース

焼きたまねぎのツナマヨネーズソース
| 料理名 | 焼きたまねぎのツナマヨネーズソース | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 大庭英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年5月5日(火) | 
玉葱をステーキのように
身近な野菜をグレードアップということで、「焼きたまねぎのツナマヨネーズソース」の作り方の紹介です。春に登場の新たまねぎのみずみずしさを生かした一品。大きく切った玉葱をじっくりと焼いて、ステーキのように味わいます。サラダ感覚のツナマヨネーズソースがピッタリ!
焼きたまねぎのツナマヨネーズソースの材料(2人分)
| たまねぎ | 2個(320g) | 
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
ツナマヨネーズソース
| ツナ缶(油漬け) | 小1缶(80g) | 
| マヨネーズ | 大さじ3 | 
| パセリ(みじん切り) | 大さじ1 | 
| 塩、こしょう | 各少々 | 
焼きたまねぎのツナマヨネーズソースの作り方
 1、タマネギの下ごしらえ。たまねぎ(2個(320g))は横半分に切る。下の部分は芯に十文字の切り目を入れ、上の部分には爪楊枝を刺す。
1、タマネギの下ごしらえ。たまねぎ(2個(320g))は横半分に切る。下の部分は芯に十文字の切り目を入れ、上の部分には爪楊枝を刺す。
※下半分に切り目を入れることで、火が通りやすくなる
–
2、ツナマヨネーズソースをつくる。ツナ缶(油漬け 小1缶(80g))は汁をきってボウルに入れ、マヨネーズ(大3)、パセリ(みじん切り 大1)、塩、コショウ(各少々)を加えて混ぜる(ツナ缶は塊タイプは粗くほぐす)。
–
 3、フライパンにオリーブ油(大2)を中火で熱し、たまねぎを切り口を下にして並べ入れる。約2分間焼いたら、蓋を弱火で5~6分間焼く。
3、フライパンにオリーブ油(大2)を中火で熱し、たまねぎを切り口を下にして並べ入れる。約2分間焼いたら、蓋を弱火で5~6分間焼く。
–
返して同様に中火で1~2分間、蓋をして弱火で5~6分間、竹串を刺してスーッと通るまで焼く。
–
 4、爪楊枝を抜いて器に盛り、2のツナマヨネーズソースをかけて、焼きたまねぎのツナマヨネーズソースの完成。
4、爪楊枝を抜いて器に盛り、2のツナマヨネーズソースをかけて、焼きたまねぎのツナマヨネーズソースの完成。
タグ:大庭英子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


