【きょうの料理ビギナーズ】ロールキャベツ

ロールキャベツ
| 料理名 | ロールキャベツ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 河野雅子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年12月19日(水) | 
コメント
つくってみたい!ごちそう洋食。ここでは、「ロールキャベツ」の作り方になります。柔らかなキャベツの中から肉のうまみがジュワーッ。あっさり味のスープがキャベツの甘みを引き立てます。
ロールキャベツの材料(2人分)
| キャベツ | 8枚 | 
A
| 合いびき肉 | 150g | 
| たまねぎ(みじん切り) | 1/4コ分(50g) | 
| 生パン粉 | 15g | 
| 溶き卵 | 1/2コ分 | 
B
| スープ | カップ2 | 
| 白ワイン | 大さじ2 | 
| ローリエ | 1枚 | 
| トマト | (小)1コ(80g) | 
[常備品]塩/こしょう
ロールキャベツの作り方
1.キャベツ(8枚)は芯をくりぬく。大きめの容器に水をはってキャベツをいれ、水の中で破かないように気をつけて外側から8枚をはがします。
●こうすると葉の間に水が入ってはがしやすい。
–
2.太い軸の部分を薄くそぎ取ります。
–
3.大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、キャベツ3~5枚を入れ、菜箸で軽く押さえながら2~3分間ゆでます。
しんなりしたらざるに広げて冷まします。
残りの3~5枚も同様にゆでて冷まします。
–
4.ボウルにAの合いびき肉(150g)・たまねぎ(みじん切り 1/4コ分(50g))・生パン粉(15g)・溶き卵(1/2コ分)と塩小さじ1/4、こしょう少々を入れ、手でよくなり混ぜます。
粘りが出たら4等分にし、俵形に整えます。
–
5.3のキャベツはペーパータオルで水けを拭き、塩・こしょう各少々をふります。
キャベツは大小を1組にし、大きい葉は根元を手前にして広げ、その上に小さい葉を向きを逆にして重ねます。
4を1コずつのせ、手前から巻きます。
–
6.左右を折りたたみ、グルリと巻きます。
巻き終わりをようじでとめます。
–
7.小さめのフライパンに6を並べ入れ、Bのスープ(カップ2)・白ワイン(大さじ2)・ローリエ(1枚)を加えて中火にかけます。
煮立ったら弱めの中火にし、オーブン用の紙で落としぶたをし、さらにふたをして、25~30分間煮込みます。
塩・こしょう各少々で味を調えます。
–
8.トマト((小)1コ(80g))はヘタを除き、横半分に切って種を除き、粗みじん切りにします。
7のロールキャベツはようじを抜いて器に盛り、煮汁を注ぎ、トマトをのせます。

タグ:河野雅子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


