【きょうの料理ビギナーズ】いり鶏

いり鶏
| 料理名 | いり鶏 | 
| 番組名 | きょうの料理ビギナーズ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/5/27(月) | 
いり鶏の材料(2人分)
| 鶏もも肉 1/2枚(120g) | 
| 干ししいたけ 3枚 | 
| しいたけの戻し汁 全量 | 
| れんこん 70g | 
| にんじん 1/2本(70g) | 
| ごぼう 70g | 
| 絹さや 4~5枚 | 
| こんにゃく 1/3枚(70~80g) | 
A
| 砂糖 小さじ2 | 
| みりん 大さじ2 | 
| 酒 小さじ2 | 
| しょうゆ 大さじ2 | 
[常備品]サラダ油
いり鶏の作り方・レシピ
- 干ししいたけ(3枚)はかぶるくらいの水につけ、容器より一回り小さい皿にのせ、一晩おいて戻します。軸を切り落として半分に切ります。戻し汁に水を加えてカップ1と1/4にします。
 - れんこん(70g)、にんじん(1/2本(70g))は回しながら包丁を斜めに入れて一口大に切り(乱切り)、れんこんは水でサッと洗って水けをきります。
ごぼう(70g)は皮をこすってよく洗い、小さめの一口大に切り、水でサッと洗って水けをきります。絹さや(4~5枚)はヘタと筋を除きます。 - こんにゃく(1/3枚(70~80g))はスプーンで一口大にちぎります。小さめの鍋に湯を沸かし、絹さやを入れて約30秒間ゆで、取り出して冷水にとり、水けをきります。残った湯にこんにゃくを入れ、約2分間ゆでて湯をきります。
 - 鶏もも肉(1/2枚(120g))は余分な脂肪を除き、筋の多いところ2~3か所に切り目を入れ、一口大に切ります。
 - フライパンにサラダ油(大1)を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れます。焼き色がついたら返します。
 - れんこん、にんじん、ごぼう、干ししいたけ、こんにゃくを加え、炒め合わせます。油が回ったら、1のしいたけの戻し汁(全量)を足したものを加え、強めの中火にします。
 - オーブン用の紙は4つに折って縁を丸く切り、中央に穴を開けます。6が煮立ったらアクを除き、オーブン用の紙を表面にのせ(落としぶた)、弱めの中火で3~4分間煮ます。
POINT
オーブン用の紙をのせると少ない煮汁がよくまわる
 - Aの砂糖(小2)、みりん(大2)、酒(小2)、しょうゆ(大2)を順に加えて混ぜ、再び落としぶたをし、弱火で13~15分間煮ます。ごぼうに竹串を刺して、スーッと通ればよい。
 - 落としぶたを外し、上下を返して大きく混ぜて照りを出す。煮汁が多ければ強めの中火で少し煮詰めます。
 - 器に盛り、絹さやを散らして、いり鶏の完成です。
 
    


    
    


