【あさイチ】香味野菜とかつおのばら寿司

香味野菜とかつおのばら寿司
| 料理名 | 香味野菜とかつおのばら寿司 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | ハレトケキッチン |
| 料理人 | 篠原武将 |
| ゲスト | 阿部サダヲ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年9月10日(火) |
コメント
NHKあさイチでは、オススメの「香味野菜料理」として「香味野菜とかつおのばら寿司」の作り方を紹介。
香味野菜とかつおのばら寿司の材料(2人分)
かつおの漬け
| しょうゆ | 100ml |
| みりん | 40ml |
| 酒 | 30ml |
| 水 | 60ml |
| 昆布(3cm四方) | 1枚 |
| タマネギ(みじん切り) | 30g |
| かつお(刺身/薄切り) | 160g |
香味野菜の和風マリネ
| みょうが(せん切り) | 2コ |
| たまねぎ(薄切り) | 40g |
| フルーツトマト(薄切り) | 1/2コ |
| だし | 100ml |
| 米酢 | 50ml |
| うす口しょうゆ | 大さじ2弱 |
すし飯
| 米酢 | 100ml |
| 砂糖 | 70g |
| 塩・酒 | 各大さじ1 |
| 昆布(7cm四方) | 1枚 |
| すし酢 | 大さじ2 |
| ごはん | 350g |
薬味
| 細ねぎ(みじん切り) | 4本 |
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1弱 |
| 花穂じそ・ごま(白) | 各適量 |
香味野菜とかつおのばら寿司の作り方
1、かつおの漬けをつくる。
鍋にしょうゆ(100ml)、酒(30ml)、みりん(40ml)、水(60ml)を入れ、ひと煮立ちさせて火を止めます。
これを冷まし、タマネギ(みじん切り 30g)と昆布(3cm四方 1枚)を加え、10分ほど置きます。
–
2、かつお(刺身/薄切り 160g)を(1)に2分ほど漬けます。

–
3、香味野菜の和風マリネをつくる。
みょうが(せん切り 2コ)はさっと水洗いし、たまねぎ(薄切り 40g)は10分ほど水にさらし、水けを切ります。
–
4、だし(100ml)、米酢(50ml)、うす口しょうゆ(大2弱)を合わせ、フルーツトマト(薄切り 1/2コ)、3のみょうがとたまねぎを入れてさっとあえ、ざるにあげます。
–
5、薬味。
しょうが(すりおろす 小1弱)と細ねぎ(みじん切り 4本)をすり鉢ですりつぶします。
–
6、すし飯をつくる。
鍋に米酢(100ml)、砂糖(70g)、塩(大1)、酒(大1)、昆布(7cm四方 1枚)を入れて強火にかけ、砂糖を煮溶かしてすし酢を作ります。
–
7、温かいごはん(350g)に、すし酢(大さじ2)を加えて切りまぜます。
–
8、仕上げる。
器に7のすし飯を盛りその上に、2のかつお、4のみょうが、フルーツトマト、たまねぎ、5の薬味、花穂じそ・ごま(白 各適量)を盛ります。

※花穂じそがなければ、青じそ(細切り)でもよい
–










