【あさイチ】発酵性食物繊維スペシャルグラタン

発酵性食物繊維スペシャルグラタン
| 料理名 | 発酵性食物繊維スペシャルグラタン |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| 料理人 | 岸村康代 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年6月7日(月) |
コメント
NHKあさイチでは腸内で発酵を促す「発酵性食物繊維」に着目。ここでは「発酵性食物繊維スペシャルグラタン」の作り方を紹介。大麦(もち麦)のプチプチ食感ととろみを生かした、発酵性食物繊維たっぷりのグラタンです。
発酵性食物繊維スペシャルグラタンの材料(2人分)
| にんにく(すりおろし) | 小さじ1 |
| シーフードミックス(冷凍) | 100g |
| オリーブ油 | 大さじ1/2 |
| 塩 | ひとつまみ |
| こしょう | 適量 |
A
| オリーブ油 | 大さじ1/2 |
| たまねぎ(小) | 1/4コ(50g) |
B
| 大麦(もち麦) | 50g |
| 水 | カップ2 |
| 顆粒スープの素(洋風) | 小さじ1 |
C
| 小麦粉 | 大さじ1と1/2 |
| 豆乳 | 50ml |
D
| みそ | 小さじ2 |
| こしょう | 適量 |
| ピザ用チーズ | 40~50g |
| 玄米フレーク | 10g |
| パセリ(みじん切り) | 適宜 |
発酵性食物繊維スペシャルグラタンの作り方
1、にんにく(すりおろし 小1)は生のものをすりおろします。
2、シーフードミックス(冷凍)100gを3%の塩水(カップ2)につけて解凍。ペーパータオルで軽く水気をとります。
3、玄米フレーク(10g)は軽く砕いて、フライパンで色が変わる程度、乾煎りします。
4、冷たい鍋にオリーブ油(大1/2)とにんにくを入れ中火にかけて香りを出します。
5、(1)に解凍したシーフードミックス(冷凍 100g)を入れ、火がしっかり通るまで炒めます。塩(ひとつまみ)・こしょう(適量)で味付けをし、皿などに取り出しておきます。

6、(2)の鍋にAのオリーブ油(大さじ1/2)・たまねぎ(小 1/4コ(50g))のオリーブ油(大1/2)とためねぎを入れ、中火で油がたまねぎ全体に回る程度、さっと炒めます。
7、(3)にBの大麦(もち麦 50g)・水(カップ2)・顆粒スープの素(洋風 小さじ1)を加えます。沸騰したら弱火にし、ふたをせずに15分煮込みます。

8、大麦が柔らかくなったら、中火にし、軽く水分を飛ばしながら、Bを加えて、だまにならないようにかき混ぜながら加熱します。
9、とろみが出たら、Dのみそ(小さじ2)・こしょう(適量)を加え、味付け。(塩分が多めのみそ(小2)の場合は、分量より少なめにする)
10、(6)に(2)の炒めたシーフードミックスを戻し入れ、全体に混ぜたら、火を止めます。
11、耐熱皿に7を入れてピザ用チーズ(40~50g)をのせ、オーブントースターで表面に焦げ目がつくまで5分ほど焼きます。
12、(8)に軽く砕いて乾煎りした玄米フレークを散らし、お好みでパセリ(みじん切り 適宜)を散らします。

タグ:岸村康代










