【あさイチ】冷やしカレー
 
- 冷やしカレー
| 料理名 | 冷やしカレー | 
| 番組名 | あさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 脇雅世 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年7月22日(火) | 
夏にピッタリ!冷やしカレー
暑い夏もカレーが食べたい!という方、必見!冷たいカレーのご紹介です。玉ねぎをたっぷりと使って滑らかに、食べやすい冷やしカレーに仕上がります。トッピングの鶏手羽や野菜もたっぷり!栄養も食べ応えもある一皿です。温かいままでも美味しいですが、どうぞ冷やしてみてください。冷やしうどんなどにかけてもよく合います。
冷やしカレーの材料(2人分)
カレー
| たまねぎ(うす切り) | 1コ | 
| トマト(湯むきして、ザク切り) | 2コ | 
| しょうが(みじん切り) | 1かけ分 | 
| にんにく(半分に切り、芯を取る) | 2かけ分 | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| 塩 | 大さじ1/2 | 
| カレー粉 | 大さじ1 | 
| 水 | カップ2 | 
| 固形スープのもと(洋風) | 1/2コ | 
トッピング
| 鶏手羽中 | 4本 | 
| かぼちゃ | 80g | 
| エリンギ | 1/2パック | 
| パプリカ(黄色) | 1/4コ | 
| オクラ | 2本 | 
| なす | 1本 | 
| トマト(くし形切り) | 1/2コ | 
| 塩、こしょう | 各少々 | 
| オリーブ油 | 大さじ1~2 | 
冷やしカレーの作り方
1、鍋にたまねぎ(うす切り1個)、サラダ油(大1)、塩(大1/2)を加え、弱めの中火で炒める。
たまねぎから水分が出てきたら強火にしてたまねぎがしんなりするまで炒める。
※塩を加えて炒め、玉ねぎのうまみを引き出します
–
2、(1)にしょうが(みじん切り1かけ分)を入れ、香りが出るまで炒めたらカレー粉(大1)を加え、さらに香りが出るまで中火で炒める。
–
 3、(2)にトマト(湯むきして、ザク切り2コ)、にんにく(半分に切り、芯を取る2かけ分)、水(カップ2)、固形スープのもと(洋風1/2コ)を入れる。
3、(2)にトマト(湯むきして、ザク切り2コ)、にんにく(半分に切り、芯を取る2かけ分)、水(カップ2)、固形スープのもと(洋風1/2コ)を入れる。
–
煮立ったらフタをして弱火で15分間、タマネギがやわらかくなるまで煮る。
–
4、(3)の粗熱が取れたら、ミキサーにかけてなめらかにし、1時間ほど冷蔵庫で冷やす。
※ミキサーの蓋をする前にラップをかけると蓋が汚れずにおすすめ
–
5、鶏手羽中(4本)は、関節に切り込みを入れてから塩とこしょう(各少々)をふり、15分間ほどおく。
–
トッピングのかぼちゃ(80g)、エリンギ(1/2パック)、パプリカ(黄色1/4コ)、オクラ(2本)、なす(1本)はすべて食べやすい大きさに切り、オリーブ油(大1~2)をまぶしてから塩(少々)をふる。
–
6、魚焼きグリルに鶏手羽中と野菜を並べ、10分間ほど焼く。
※家庭のグリルによって性能が違うので、様子を見ながら焼いて下さい!!
–
 7、器にごはんを盛り、冷やしておいた(4)のカレーを盛りつける。
7、器にごはんを盛り、冷やしておいた(4)のカレーを盛りつける。
上に、鶏手羽中と野菜をのせ、最後にトマト(くし形切り1/2コ)を添えて完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


