【あさイチのレシピ】チキンとまいたけのソテー オレンジソース ・板垣李光人・秋元さくら | おさらいキッチン        

【あさイチ】チキンとまいたけのソテー オレンジソース

あさイチのレシピ・チキンとまいたけのソテー オレンジソース

チキンとまいたけのソテー オレンジソース

料理名 チキンとまいたけのソテー オレンジソース
番組名 あさイチ
料理人 秋元さくら
ゲスト 板垣李光人
放送局 NHK
放送日 2025/10/7(火)
2025/10/7のNHK系【あさイチ】では、秋元さくらさんにより「チキンとまいたけのソテー オレンジソース」のレシピが紹介されました。テーマ“秋食材×かんきつ”料理に俳優・板垣李光人さんも挑戦!

チキンとまいたけのソテー オレンジソースの材料(2人分)

鶏もも肉 2枚
小さじ1
こしょう 適量
大さじ1
まいたけ(6等分) 1パック
小さじ1/4
にんにく(つぶす) 1かけ
砂糖(※あればグラニュー糖) 大さじ1
レモン果汁 大さじ2
オレンジ 1+1/2コ分
鶏の肉汁 大さじ2
粒マスタード 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
バター 10g
にんじん(細切り) 1本
小さじ1/2
オレンジの果肉(8mm角) 1/2コ分
粒マスタード 小さじ1/2
オリーブ油 大さじ1

チキンとまいたけのソテー オレンジソースの作り方・レシピ

  1. 細切りにしたにんじんに塩(小さじ1/2)をふり、手でもんで10分ほど置き、水けをしぼります。
    8mm角のオレンジの果肉(1/2コ)・粒マスタード(小さじ1/2)・オリーブ油を入れてあえます。
  2. 鶏もも肉は室温に戻し、塩(1枚につき小さじ1/2)・こしょうをふります。
    フライパンに油をひき、鶏もも肉の皮目を下にして入れます。
    フライパンの内周にあわせてアルミホイルで囲いをつくり、中火で9分ほど焼きます。

    POINT

    油はね防止はホイルの城壁で!

  3. 鶏肉を奥に寄せ、手前の空いたスペースににんにく・まいたけを入れます。
    鶏肉の上下を返して、強火にし3分ほど焼きます。(途中、まいたけの上下を返します)
    バットなどにアルミホイルを敷き、焼いた鶏肉の皮目を上にしてのせます。
    上を開けて鶏肉の周りをアルミホイルで包みます(※このとき鶏肉から出た肉汁をソースに使います)。
    焼いたまいたけに、塩(小さじ1/4)をふります。
  4. フライパンをきれいにふき、砂糖を薄く広げて中火にかけます。
    茶色く色づいたら火から外し、レモン果汁を入れて強火に1分ほどかけます。
    オレンジ果汁・(2)の鶏の肉汁(大さじ2)・粒マスタードを加え、強火のまま2分~2分半ほど煮ます。
    とろみがついたら火を止め、しょうゆ・バターを入れ、よく混ぜます。

    POINT

    カラメルのほろ苦さがオレンジソースにコクと深みを与える

  5. 皿にまいたけ・キャロットラペを盛ります。鶏肉を食べやすい大きさに切って皿に盛り、オレンジソースをかけます。

【あさイチ】で紹介された他のレシピ

その他の【あさイチ】の料理レシピはこちら=>あさイチ

ソースの人気レシピ

第1位

チキンのマスタードソース

チキンのマスタードソース

主役の粒マスタードと生クリームを合わせた酸味が効いたまろやかなソース。 皮をパリッと香ばしく焼 ・・・

第2位

ムケッカ〜鶏肉のココナツトマトソース〜

ムケッカ〜鶏肉のココナツトマトソース〜

現地ブラジルでは魚介で作られることが多いシチューのような煮込み料理。今回はチキンで作ってみます ・・・

第3位

牛ソテーの香味ソース

牛ソテーの香味ソース

牛カルビ肉(焼き肉用) 250g 塩・こしょう (各少々) サラダ油 (各少々) ・・・

第4位

豆と玉ねぎのサラダ ベーコンアーモンドソース

豆と玉ねぎのサラダ ベーコンアーモンドソース

ベーコンとアーモンドをカリッと炒めたソースが、ゆでた豆や苦みのある野菜によくあいます。

その他のソースのレシピはこちら => ソースのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ