【あさイチ】セロリの煮びたし

セロリの煮びたし
| 料理名 | セロリの煮びたし | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年8月7日(木) | 
セロリはサラダだけでなく煮浸しにも
NHKあさイチでは、大原千鶴さんが「セロリの煮びたし」の作り方を紹介していました。セロリというと「サラダ」という使い方が多いかと思いますが、今回はだし汁でコトコトと3分煮て、煮びたしに仕上げていました。思い付くようで思い付かない、なるほどの一品。セロリの食感もいいアクセント!淡泊な味付けに練りゴマの風味とコクがよく合います。
セロリの煮びたしの材料(2人分)
| セロリの茎(上部) | 2本分(60g) | 
| だし | 100ml | 
| うす口しょうゆ | 小さじ1 | 
| 練りごま | 適量 | 
セロリの煮びたしの作り方

1、セロリの茎(上部 2本分(60g))は4cm長さに切り、だし(100ml)とともに鍋に入れて中火にかける。沸いたらうす口しょうゆ(小1)を入れて弱火にし、3分間コトコト煮る。
そのまま冷まして味を含ませる。
–

セロリの煮びたし
2、器に盛り、練りごま(適量)をかけて、セロリの煮びたしの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


