【あさイチ】おくずかけ

おくずかけ
| 料理名 | おくずかけ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 近藤幸子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年3月10日(水) |
コメント
NHKあさイチでは、宮城県南部の郷土料理「おくずかけ」の作り方を紹介。野菜がたっぷり入った汁物です。
おくずかけの材料(2人分)
| 鶏もも肉(皮なし/小さめの一口大に切る) | 100g |
| せり | 1/2ワ(50g) |
| 里芋(皮をむき2cm角に切る) | 2コ分(100g) |
| にんじん(皮をむきいちょう形に切る) | 1/4本分 |
| 生しいたけ(石づきを除き薄切り) | 3枚分 |
| 豆麩(まめふ) | 適量 |
A
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 湯 | 500ml |
B
| かたくり粉 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ2 |
| お好みの麺(乾/そうめんなど) | 50g |
おくずかけの作り方
1、せり(1/2ワ(50g))は根をよく洗って切り分け、5cm長さに切ります。
–
2、鍋の湯(500ml)に鶏もも肉(皮なし/小さめの一口大に切る 100g)、里芋(皮をむき2cm角に切る 2コ分(100g))、にんじん(皮をむきいちょう形に切る 1/4本分)、生しいたけ(石づきを除き薄切り 3枚分)、Aのしょうゆ(大さじ1)・塩(小さじ1/2)を入れ、ふたを少しずらして中火で7分間ほど煮ます。

–
3、お好みの麺(乾/そうめんなど 50g)はたっぷりの湯(分量外)で少しかためにゆで、ざるにとって湯をきります。
–
4、(2)に混ぜ合わせたBのかたくり粉(大さじ1)・水(大さじ2)を加え、とろみをつけます。
(1)と豆麩(まめふ 適量)を加え、ひと煮立ちさせたら火を止めます。
–
5、器に(3)を盛り、(4)をかけます。

–






