【きょうの料理】鶏の皿蒸し薬味ミックスのせ

鶏の皿蒸し薬味ミックスのせ
| 料理名 | 鶏の皿蒸し薬味ミックスのせ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 渡辺あきこ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年6月10日(月) |
コメント
この時季にぴったりの和風おかずを渡辺あきこさんが紹介。ここでは、「薬味ミックス」を使って、「鶏の皿蒸し薬味ミックスのせ」の作り方になります。皿いっぱいにのばしたひき肉ダレをレンチンするだけ!仕上げに薬味ミックスをのせれば、たちまちごちそうに。
鶏の皿蒸し薬味ミックスのせの材料(2人分)
| 薬味ミックス | 1/3量(約30g) |
| 鶏ひき肉 | 200g |
| たまねぎ(みじん切り) | 1/2コ分(100g) |
A
| しょうゆ・ごま油 | 各小さじ1 |
| 砂糖・塩 | 各小さじ1/4 |
からしポン酢
| 練りがらし | 小さじ1/2 |
| ポン酢しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
●小麦粉
鶏の皿蒸し薬味ミックスのせの作り方
1.練りがらし(小1/2)にポン酢しょうゆ(大1と1/2)を少しずつ加えて混ぜます。
–
2.ボウルに鶏ひき肉(200g)を入れて粘りが出るまで練り、たまねぎ(みじん切り 1/2コ分(100g))、Aのしょうゆ・ごま油(各小さじ1)・砂糖・塩(各小さじ1/4)を加えて混ぜます。
水大さじ1と小麦粉小さじ1を加えてさらに混ぜます。
–
3.直径22~23cmの耐熱皿に2をのせ、ゴムべらなどで1cm厚さに広げます。ふんわりとラップをし電子レンジ(600W)に5分間かけます。
ラップを外して薬味ミックス(1/3量(約30g))をのせ、1を添えます。
●「薬味ミックス」=>レシピ参照

タグ:渡辺あきこ






