【きょうの料理】和風酢鶏

和風酢鶏
| 料理名 | 和風酢鶏 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 村田吉弘 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年8月31日(月) | 
コメント
ここでは、村田吉弘さんが考案した万能調味料「うまみ酢」を使って「和風酢鶏」の作り方になります。おなじみの筑前煮を、酢豚の手法で酸味のきいた味つけに。鶏肉とこんにゃくは油でしっかり焼き付けておくとスピーディーに味が絡みます。
和風酢鶏の材料(2~3人分)
| 鶏もも肉 | 200g | 
| れんこん・ごぼう | 各70g | 
| にんじん | 70g | 
| こんにゃく | 70g | 
| スナップえんどう | 6本 | 
A
| うまみ酢 | 120ml | 
| 水 | 大さじ4 | 
| 粉ざんしょう | 適量 | 
| ゆずの皮(せん切り) | 適宜 | 
●しょうゆ・片栗粉・サラダ油
和風酢鶏の作り方
1.れんこん・ごぼう(各70g)は一口大の乱切りにし、水につけます。水気をきり、ぬれたまま耐熱皿に広げます。
にんじん(70g)も一口大の乱切りにし、水でぬらして耐熱皿に加えます。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に5分間かけます。
–
2.こんにゃく(70g)は両面に格子状の切り目を入れて、2cm角に切ります。
スナップえんどう(6本)は筋を除きます。
鶏もも肉(200g)は一口大に切ってしょうゆ小さじ1をからめて下味をつけ、片栗粉を薄くまぶします。
Aのうまみ酢(120ml)・水(大さじ4)は混ぜ合わせておきます。
●「うまみ酢」=>レシピはこちら
–
3.フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、鶏肉を焼きます。
全体に焼き目がついたら、こんにゃくを加え、しっかりと焼き付けます。
1を加えてサッと炒め、Aを加えて煮ます。

–
4.煮汁が半量になったら、スナップえんどうを加えて全体を混ぜます。
汁気がほぼなくなり、とろみがついたら、器に盛って粉ざんしょう(適量)をふります。あればゆずの皮(せん切り 適宜)をあしらいます。

タグ:村田吉弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


