【きょうの料理ビギナーズ】牛肉のたたき

牛肉のたたき
| 料理名 | 牛肉のたたき | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 河野雅子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年12月25日(月) | 
牛肉を刺身のように味わう
 フライパンで手軽にできる「ちょっとしたごちそう」というテーマで、焼き方がコツの牛肉レシピ2品を紹介。ここでは、「牛肉のたたき」の作り方になります。道具はフライパンでOK!牛肉の表面を焼いて、刺身のように味わいます。余熱で火を通して、しっとりジューシーに!せん切り野菜を巻いて食べると、軽やかでヘルシーなごちそうになります。
 
牛肉のたたきの材料(3~4人分)
| 牛もも肉(塊) | 350~400g | 
| にんじん | 5cm(50g) | 
| セロリ | 10cm(50g) | 
| 貝割れ菜 | 1/2パック(40g) | 
| わさび | 適量 | 
[常備品]塩/こしょう/サラダ油/しょうゆ
牛肉のたたきの作り方
1.牛もも肉(塊 350~400g)は調理する約1時間前に冷蔵庫から出して常温に戻します。塩小さじ1/2、こしょう少々をふり、手で全体にすり込みます。
–
2.小さめのフライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、牛肉を入れます。強めの中火で約2分間焼き、焼き色がついたら返して、さらに約2分間焼きます。ほかの面もそれぞれ約1分30秒間ずつ、こんがりと焼きます。

–
3.火を止めてバットに取り出し、アルミ箔で包み、そのまま冷めるまでおきます。冷めたら、端から4~5mm厚さの薄切りにします。
※冷ますことで肉汁が落ち着き、切ったときに流れ出にくくなる。さらに冷蔵庫で冷やすと切りやすくなる。
–
4.にんじん(5cm(50g))はせん切りにします。セロリ(10cm(50g))はスジを除き、長さを半分に切ってせん切りにします。貝割れ菜(1/2パック(40g))は根元を切ります。

–
5.器に3、4を盛り、わさび(適量)、しょうゆ適量を添えます。好みで野菜を巻いて食べます。

タグ:河野雅子




    


    
    


