【あさイチ】焼きさばずし

焼きさばずし
| 料理名 | 焼きさばずし |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 小林まさみ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年6月7日(水) |
さばの干物で焼きさば寿司
「さばを使った料理のレパートリーを増やしたい」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、小林まさみさん&まさるさん親子がサバを使った料理2品を紹介。ここでは、小林まさみさんによる「焼きさばずし」の作り方になります。さばの干物を使って手軽に作る焼きさば寿司のレシピ。
焼きさばずしの材料(2本分)
| さばの干物 | 1枚(300g) |
| 酢 | 大さじ2 |
| 卵 | 1コ |
| 塩 | 少々 |
| サラダ油 | 少々 |
| 温かいごはん(かために炊く) | 200g |
A
| 酢 | 大さじ1と1/2 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
B
| しょうがの甘酢漬け(せん切り) | 20g |
| 白ごま | 大さじ1 |
| 青じそ | 6~8枚 |
焼きさばずしの作り方
1、さばの干物(1枚(300g))の頭、尾、ひれ、骨をはさみで切って取り除き、半身にして腹骨を包丁でそぎます。
–
2、(1)に酢(大2)をからめて5分間おき、魚焼きグリルで8分間焼き、粗熱を取ります。

–
3、いり卵を作ります。
フライパンでサラダ油(少々)を熱し、塩(少々)を加えた溶き卵(1コ)をいります。
–
4、温かいごはん(かために炊く 200g)に、Aの酢(大さじ1と1/2)・砂糖(大さじ1/2)・塩(小さじ1/4)を加えて混ぜ、さらにBのしょうがの甘酢漬け(せん切り 20g)・白ごま(大さじ1)と(3)のいり卵を加えて、しゃもじで切るように混ぜます。

–
5、粗熱が取れたら、ラップを40cmほどに切り、皮を下にして(2)のさばをのせます。その上に青じそ(6~8枚)を並べ、(4)を俵型にして並べて包みます。形を整え、6等分にします。

–
6、焼きさばずしの完成。











