【あさイチ】梅だしさっぱりそうめん

梅だしさっぱりそうめん
| 料理名 | 梅だしさっぱりそうめん | 
| 番組名 | あさイチ | 
| 料理人 | 荻野聡士 | 
| ゲスト | 八嶋智人 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/7/23(火) | 
梅だしさっぱりそうめんの材料(2人分)
A
| だし 450ml | 
| 梅干し(塩分12%前後のもの) 2コ | 
| しょうゆ 小さじ1 | 
| うす口しょうゆ 小さじ1 | 
| みりん 小さじ1 | 
| なす 2コ | 
| 油 大さじ2 | 
B
| しょうゆ 小さじ2 | 
| みりん 小さじ1/2 | 
| しょうが(すりおろす) 小さじ1/2 | 
| オクラ 3本 | 
| 長芋 60g | 
| みょうが(小口切り) 1コ分 | 
| 青じそ(細切り) 2枚分 | 
| ひきわり納豆(たれ・からし付き) 1パック | 
| 細ねぎ(小口切り) 2本分 | 
| 削り節 適量 | 
| 青ゆずの皮(すりおろす) 適量 | 
| 刻みのり 適量 | 
| そうめん 2ワ | 
梅だしさっぱりそうめんの作り方・レシピ
- 梅だし作り
 鍋にAのだし 450ml・しょうゆ 小さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・みりん 小さじ1を入れ、梅干し(塩分12%前後のもの) 2コを軽くつぶして種ごと加え、強火にかけます。
 途中、ひと煮立ちしたら火を止め、粗熱をとって、冷たくなるまで冷やします。
- なす 2コはヘタを落としてピーラーで縦に3か所皮をむきます。5cmほどの長さに切り、放射状に4等分から6等分に切ります。
 フライパンに油 大さじ2を入れて温め、なすを入れ、強火から中火で全ての面に焼き色をつけます。
 ボウルにBのしょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ1/2・しょうが(すりおろす) 小さじ1/2を合わせ、焼いたなすを入れてあえます。
- オクラ 3本はヘタを切ってガクを切り取り、塩(分量外:適量)をこすりつけて産毛を落とします。
 沸騰した湯で1分ほどゆで、冷水に取って、水けを切ります。小口切りにします。
- 長芋 60gは皮をむいてポリ袋に入れ、袋の中の空気を抜いて口を閉じ、上からすりこ木などでたたいて細かくします。
- 小口切りのみょうが1コ分・細切りの細ねぎ2本分は、サッと水に落とし、水けを切ります。
- ひきわり納豆(たれ・からし付き) 1パックは、添付のたれ・からしを加えて混ぜます。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かしてそうめん 2ワを入れ、袋の表示通りにゆでます。
 冷水にとり、流水の下でもみ洗いし、ざるに上げて水けをきります。
- 2のなすに、細ねぎを加えて混ぜます。器にそうめんを盛り、なす・納豆・長芋・オクラ・梅干し・薬味・削り節適量を彩りよく並べます。梅だしをはり、刻みのり適量をのせ、青ゆずの皮(すりおろす) 適量を散らします。
POINT ※ねぎは食べる直前に混ぜないと水けが出てしまう。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


