【あさイチ】本格白菜キムチ

本格白菜キムチ
| 料理名 | 本格白菜キムチ |
| 番組名 | あさイチ |
| 料理人 | ジョン・キョンファ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2023/12/22(金) |
本格白菜キムチの材料(人分)
| 白菜 1個(約3kg) |
| 塩 150g(白菜の重量の5%) |
| 煮干し 50g |
| 水 180ml |
| かゆ 80g |
| にんにく(すりおろす) 3~4かけ分 |
| しょうが汁 小さじ2 |
| りんご(芯を除き、皮付きのまますりおろす)1/3個分 |
| 砂糖 小さじ1/2 |
A
| 粉とうがらし(韓国産/細びき) 大さじ6 |
| 粉とうがらし(韓国産/粗びき) 大さじ5 |
| あみの塩辛 小さじ1 |
| いかの塩辛(細かく刻む) 150g |
B
| ねぎ(斜め薄切り)1/2本分 |
| にら(2㎝長さ)1/3ワ分 |
本格白菜キムチの作り方・レシピ
- 白菜 1個(約3kg)は外側の青い葉など堅い部分をはがす。根元から中ほどまで包丁を入れ、手で裂いて半分にします。さらに同様にして半分に裂き、四つ割りにします。2時間ほど天日または室内で干す。
- しんを少し切り落とし、中央に切り込みを入れ、塩 150g(白菜の重量の5%)を白菜の葉1枚ずつにまんべんなくふります。慣れないうちは、軸に塩をまんべんなくすり込んでもよい。
- 大きめのボウルに白菜の軸と葉が交互になるように並べ入れます。ラップをかぶせ、鍋のふたや平らな皿をのせ、おもしをして半日または一晩おきます。水が上がってきたら、途中で一度上下を返します。
- 白菜がしんなりしたら水を捨て、流水で2~3回洗います。根元の部分は広げて、葉と葉の間の塩分をしっかり洗い流します。白菜の水けを絞り、タオルでよくふき取ります。
- 白菜を漬ける調味料「キムチヤンニョム」を作ります。
頭と腹ワタを取った煮干し 50gを水 180mlとともに鍋に入れ、15分ほど置いてから、中火にかけます。
沸騰したらアクを取って弱火にし、約半量になるまで煮詰め、こして冷まし、かゆと合わせてミキサーにかけ、ボウルに入れます。
Aの粉とうがらし(韓国産/細びき) 大さじ6・粉とうがらし(韓国産/粗びき) 大さじ5・あみの塩辛 小さじ1・いかの塩辛(細かく刻む) 150gを加えてよく混ぜ、さらにBのねぎ(斜め薄切り)1/2本分・にら(2㎝長さ)1/3ワ分を加えて、軽く混ぜ合わせます。 - (4)の白菜をバットに広げて、「キムチヤンニョム」を葉の1枚1枚にていねいに塗りつけます。上下を返して、反対側にも同様に塗ります。
- 広げた白菜をもとの形に整え、隙間が無いように保存容器に詰め、ラップで表面をぴったりとおおい、ふたをします。半日ほど常温に置いてから、冷蔵庫で保存します。
POINT
4~5日で味がなじんでおいしくなる
タグ:ジョン・キョンファ










