
そうめんを使ったパッタイ
| 料理名 |
そうめんを使ったパッタイ |
| 番組名 |
あさイチ |
| 放送局 |
NHK |
| 放送日 |
2022/7/5(火) |
2022/7/5のNHK【あさイチ】では、「そうめんを使ったパッタイ」のレシピが紹介されました。素麺をタイ料理の「パッタイ」風にアレンジ。具材には食感のよいもやしがおすすめです。
そうめんを使ったパッタイの材料(2人分)
| そうめん |
200g |
| むきえび |
6個 |
| ニラ |
20g |
| 赤玉ねぎ |
20g |
| ピーナツ |
20g |
| 厚揚げ |
20g |
| たくあん |
40g |
| 桜えび |
10g |
| 卵 |
2個 |
| もやし |
200g |
A
| オイスターソース |
50g |
| ケチャップ |
60g |
| 三温糖(砂糖でもOK) |
35g |
| ナムプラー |
25g |
そうめんを使ったパッタイの作り方
- 溶き卵2個を用意。赤玉ねぎ20gは薄くスライス。ニラ20gは3cmほどの長さに切ります。厚揚げ20gは1cm角程度、食べやすいサイズに切っておきます。ピーナツ20gを砕いておきます。たくあん 40gは千切りにしておきます。赤玉ねぎ以外の野菜、もやし200g、桜えび10g、むきえび6個を一皿にまとめておきます。
- Aのオイスターソース 50g、ケチャップ 60g、三温糖(砂糖でもOK) 35g、ナムプラー 25gを混ぜてパッタイソースを作っておきます。
- そうめん 200gは沸騰したお湯でパッケージ表記のゆで時間より30秒ほど短めにゆで、流水で洗ってザルにあげておきます。
- フライパンをよく熱し、サラダ油大さじ1を入れて玉ねぎを炒めます。30秒ほどしたら溶き卵も入れてほぐし炒めます。さらにほかの具材も入れて炒めるが、このとき、もやしは半量残しておきます。
- 炒めた具材はフライパンの一か所に寄せて置き、空いたスペースにパッタイソースを入れて火入れします。
- パッタイソースを10秒ほど火入れしたら、その中にゆでたそうめんを投入して炒め合わせます。めんとソースがほどよくなじんだところで、具材とも混ぜ合わせます。最後に残しておいたもやし、レモン汁25gを入れて、10秒ほど炒めます。
- 皿に盛り付け。好みで砕いたピーナツ、桜えびをトッピングして完成です。