【あさイチ】じゃがいも入り豚の角煮

じゃがいも入り豚の角煮
| 料理名 | じゃがいも入り豚の角煮 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 孫成順 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2015年10月5日(月) |
フライパンでおいしい豚の角煮
「普通の鍋でおいしい豚の角煮の作り方を教えて」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、「じゃがいも入り豚の角煮」を作っておすすめしていました。しっかり焼き目をつけてから、30分煮込むだけ。八角やシナモンの香り豊かな豚の角煮に仕上がります。じゃがいもを加えてボリューム満点!
じゃがいも入り豚の角煮の材料(2人分)
| 豚バラ肉(塊) | 450g |
| じゃがいも | 350g |
A
| ねぎ(10cm) | 2本 |
| しょうが(薄切り) | 2枚 |
B
| 八角 | 2コ |
| 花椒(ホワジャオ) | 少々 |
| シナモンスティック(またはシナモンパウダー小さじ1/2) | 2本 |
C
| 紹興酒 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ4 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 水 | カップ3 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
じゃがいも入り豚の角煮の作り方
1、豚バラ肉(塊 450g)は2.5cm幅くらいに切る。じゃがいも(350g)は皮をむいてから一口大に切り、水にさらす。
–
2、サラダ油(大1)を熱したフライパンで、豚バラ肉の表面全体にしっかりとした焼き色がつくまで強火で炒め、Aのねぎ(10cm 2本)、しょうが(薄切り 2枚)とBの八角(2コ)、花椒(ホワジャオ 少々)、シナモンスティック2本(またはシナモンパウダー小1/2 )を加えて、香りが立つまで炒める。
–
3、Cの紹興酒(大2)、しょうゆ(大4)、砂糖(大2)と水(カップ3)を加えてふたをし、沸いたら中火にして約20分間煮る。
–
4、じゃがいもを(3)の肉の上に並べ入れ、再びふたをしてさらに約10分間煮る。
–
5、蓋をとり、煮汁がなくなるくらいまで絡めて器に盛り、じゃがいも入り豚の角煮の完成。










