【あさイチ】かぶの葉の三宝菜

かぶの葉の三宝菜
| 料理名 | かぶの葉の三宝菜 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 本田明子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年4月5日(水) |
3つの旨み
「かぶを使ったおいしいレシピを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、かぶを使った料理2品を紹介していました。ここでは「かぶの葉の三宝菜」の作り方になります。豚肉・イカ・かぶの3つの食材で作ります。
かぶの葉の三宝菜の材料(2人分)
| かぶ | 2~3コ分(200g) |
| いか(小) | 1ぱい(150g) |
| 豚こま切れ肉 | 50g |
A
| しょうが(せん切り) | 1かけ分 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
B
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 湯または水 | カップ1 |
C
| かたくり粉 | 小さじ2 |
| 水 | 小さじ2 |
| ごま油 | 大さじ1 |
かぶの葉の三宝菜の作り方
1、かぶ(2~3コ分(200g))の茎の部分は2cm、葉先は4cm長さに切ります。いか(小 1ぱい(150g))は胴と足を食べやすい大きさに切ります。
–
2、フライパンにごま油(大1)を熱し、豚こま切れ肉(50g)、Aのしょうが(せん切り 1かけ分)・塩(少々)・こしょう(少々)を加えて強めの中火で炒めます。

–
3、肉の色が変わり始めたら、いか、かぶの順に加えて、火を強火に変え、サッと炒めます。

–
4、Bの塩(小さじ1/2)・砂糖(小さじ1)・酒(大さじ1)・湯または水(カップ1)をすべて加えて、全体がふつふつと沸いてきたら味見をし、必要があれば塩(分量外)で調味します。
Cのかたくり粉(小さじ2)・水(小さじ2)を溶き混ぜて加え、ひと煮立ちさせます。
–
5、かぶの葉の三宝菜の完成。











