【ひるまえほっと】豚こんスクエア巻き

豚こんスクエア巻き
| 料理名 | 豚こんスクエア巻き | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 柳澤英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年5月20日(木) | 
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「豚こんスクエア巻き」の作り方をご紹介。こんにゃくを使った、ボリュームたっぷりで、ヘルシーなひと品です。焼くときは、フライパンに材料を入れてから火にかけると、ゆっくりと火が通るので肉がしっとりジューシーに仕上がります。
豚こんスクエア巻きの材料(2人分)
| 板こんにゃく | 1枚(220g) | 
| グリーンアスパラガス | 4本 | 
| 豚ばら肉(薄切り) | 8枚 | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
| オリーブ油 | 小さじ2 | 
| 七味とうがらし | 適宜 | 
合わせ調味液
| みそ | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| みりん | 大さじ1 | 
豚こんスクエア巻きの作り方

1、板こんにゃく(1枚(220g))は、縦横8等分にします。
※今回は「生いもこんにゃく」「あく抜き不要タイプ」を使用。
2、グリーンアスパラガス(4本)は、斜め4~5等分の長さに切ります。
3、豚ばら肉(薄切り 8枚)は半分の長さに切り、2本を十字になるように広げ、中央に(1)のこんにゃくをのせて4辺を折りたたむように巻き、軽くにぎります。

※スクエアに包むことでこんにゃくがずれるのを防ぐ。
4、フライパンに(3)の巻き終わりを下にして並べ、塩・こしょう(各少々)を振り、オリーブ油(小2)を回しかけてから中火にかけて、焼き色がつくまで焼きます。
※コールドスタート=ゆっくりと火が通るので肉がしっとりジューシーに仕上がる。
5、(4)を焼いている間に小さなボウルにみそ(大1)、酒(水でも可)、みりん(大1)を入れ、混ぜ合わせます。
6、(4)に焼き色がついたら裏返し、(2)のグリーンアスパラガス、(5)を加えてふたをし、2~3分間ほど蒸し焼きにしたら、できあがり。

※お好みで最後に七味とうがらし(適宜)を振ると、味と彩りにアクセントが出ます。
タグ:柳澤英子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


