【ひるまえほっと】かぶのステーキ

かぶのステーキ
| 料理名 | かぶのステーキ |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 三原葉子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2023/9/5(火) |
かぶのステーキの材料(2人分)
| かぶ | 3~4個 |
| オリーブ油 | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう(粗びき) | 少々 |
| みそ | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 豆板醤(トーバンジャン) | 小さじ1/4 |
かぶのステーキの作り方・レシピ
- かぶの下ごしらえ。葉つきのものは1cm程茎を残し切り離します。
POINT
茎が少し残っていると見栄えよく仕上がる。葉はおみそ汁などに活用。
- 水を入れたボウルにかぶを逆さに入れ、茎と実の間の汚れを丁寧に洗い、皮つきのまま4~6等分にくし形にカットします。
カットしてからも土など汚れが残っていたらつまようじなどで洗っておきます。POINT
かぶは皮つきのまま使って栄養を逃さずに。大きめに切ると食べごたえがあり、かぶの甘みを楽しめます。
- フライパンにオリーブ油をひき中火にかけ、かぶを並べ1分ふたをして焼きます。
- もう片面をさらに1分ふたをして焼き、火を止めて蒸らします。
POINT
かぶは火が通りやすいです。1分最後に蒸らすことで、かぶの甘さを引き出す。
- みそだれを作ります。
みそ、みりん、砂糖、豆板醤を混ぜ合わせ、600Wのレンジにラップをせずに30秒かけます。取り出してよく混ぜて完成です。POINT
塩・こしょうでシンプルに食べるのがおすすめ。お好みでみそだれをつけてどうぞ。
タグ:三原葉子










