【ひるまえほっと】ア・ショー À Chaud (熱して、興奮して)

ア・ショー A Chaud (熱して、興奮して)
| 料理名 | ア・ショー A Chaud (熱して、興奮して) | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 田崎真也 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年7月14日(水) | 
コメント
田崎真也さんが最強おつまみ~スポーツ観戦編をご紹介。ここでは「ア・ショー A Chaud (熱して、興奮して)」のつくり方になります。フランス語の「興奮して」という単語をメニュー名に、そして、日本語の “圧勝” にもかけています。(ダジャレ!)熱してという意味もあり、辛くてホットに感じる料理。今回はハイボールに合わせましたが、ビール好きな人はエールタイプのビールと合わせるのもGOOD!
ア・ショー A Chaud (熱して、興奮して)の材料(2人分)
| 厚揚げ | 1枚 | 
| チョリソーウインナー | 4本 | 
| ねぎ(白い部分/2cmの小口切り) | 1本 | 
煮汁
| トマトジュース | 300mL | 
| 水 | 100mL | 
| 鶏がらスープの素 | 小さじ2 | 
| 赤とうがらし | 2~5本 | 
| 豆板醤(トーバンジャン) | 大さじ1 | 
| ラー油 | 大さじ1 | 
| にんにく(すりおろす) | 小さじ2 | 
| しょうが(すりおろす) | 小さじ2 | 
| 塩 | 適量 | 
| 黒酢 | 大さじ1 | 
| サラダ油 | 小さじ1 | 
ア・ショー A Chaud (熱して、興奮して)の作り方
1.小鍋に煮汁の黒酢以外のトマトジュース(300mL)・水(100mL)・鶏がらスープの素(小さじ2)・赤とうがらし(2~5本)・豆板醤(トーバンジャン 大さじ1)・ラー油(大さじ1)・にんにく(すりおろす 小さじ2)・しょうが(すりおろす 小さじ2)・塩(適量)・サラダ油(小さじ1)をを入れて沸かしながらよく混ぜ、塩(適量)で味を調えます。沸騰後、弱火で保温。

2.フライパンでサラダ油(小1)を熱し、厚揚げ(1枚)、チョリソーウィンナー(4本)、ねぎ(白い部分/2cmの小口切り 1本)を焼き色がつくまで焼きます。

3.(2)を(1)の鍋に入れて中火にし、沸騰後、弱火にして5分程度煮込んで仕上げます。
最後に黒酢(大1)を加えたら、できあがり。

タグ:田崎真也
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


