卵のレシピ:基本の卵焼き弁当

基本の卵焼き弁当
料理名 | 基本の卵焼き弁当 |
番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
料理人 | 杉山智美 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月29日(月) |
ホッとする甘さの基本の卵焼き
ポイントおさえて お弁当マスター!定番のおかず「卵焼き」の作り方の紹介です。だしと砂糖を加えてホッとする甘さに仕上げます。最初から最後まで、中火で手早く焼き上げましょう。お弁当なので、中までしっかり火を通すこともポイント!
卵の食材を使った料理レシピをご紹介します
卵を使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫に卵が残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。
基本の卵焼き弁当
料理名 | 基本の卵焼き弁当 |
番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
料理人 | 杉山智美 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月29日(月) |
ポイントおさえて お弁当マスター!定番のおかず「卵焼き」の作り方の紹介です。だしと砂糖を加えてホッとする甘さに仕上げます。最初から最後まで、中火で手早く焼き上げましょう。お弁当なので、中までしっかり火を通すこともポイント!
蒸し野菜の肉みそ焼き
料理名 | 蒸し野菜の肉みそ焼き |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 田口 成子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月1日(火) |
甘い味つけでご飯にも合う一品「蒸し野菜の肉みそ焼き」の作り方の紹介です。かぼちゃとカブを蒸し煮して、甘辛い肉みそをかけてオーブンで焼き上げます。肉みそには溶き卵を加えて、やわらかいソース状にするところがポイントです。
もこみち流 牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ
料理名 | もこみち流 牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年3月1日(火) |
「夕飯のおかずとしても、翌日のお弁当に入れてもおいしいおかずを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ」を作っておすすめ!定番のコロッケに根菜のきんぴらを加えたアレンジレシピです。中にしっかり味がついているのでソースは不要。ピリッとした辛さと根菜の食感、じゃがいものホクホク感が美味しいコロッケレシピ。
明治時代のフワフワオムレツ
料理名 | 明治時代のフワフワオムレツ |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | スゴ技Q |
料理人 | 瀬田将之 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月1日(火) |
おいしく!ムダなく!たまご使いこなし大作戦。ということで、NHKあさイチでは、明治時代のレシピに隠された「フワフワオムレツ」のスゴ技を紹介。卵白をツノが立つほどのメレンゲに泡立ててから卵黄と合わせます。卵黄には卵白と分けてすぐ塩を加えてよく混ぜ合わせるところがフワフワのポイントです。
アスパラ牛鍋
料理名 | アスパラ牛鍋 |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 土井善晴 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月29日(月) |
【土井善晴 食卓二十四節気】シリーズでは季節の変わりを感じる料理をご紹介。この時季3月5日ごろは寒さが弱まり日ざしが暖かくなってきます。アスパラガスやふき、たけのこといった春野菜と牛肉を合わせた「アスパラ牛鍋」の作り方です。食べ終わりには卵とじでご飯としめがおすすめ!
サーモンの二色丼
料理名 | サーモンの二色丼 |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
料理人 | 香山中宣 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年2月29日(月) |
ノンストップ!では、「新割烹 恵比寿かのふ」の香山シェフが、脂ののったサーモンを使って、まかないの「サーモンの二色丼」を紹介。昆布とカツオ節を入れ火にかけるだけの煮切りしょうゆに、漬けるだけ!薄切りサーモンと叩いたサーモン、しば漬けの食感などを華やかな見た目と食感も楽しめる丼ぶりレシピです。漬け汁には卵黄を加えてコクうま!今回はサーモンを使いますが、鯛などの白身魚でもOK!
もこみち流 タラのフリット
料理名 | もこみち流 タラのフリット |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月29日(月) |
「洋風でオシャレな魚料理を教えて」というリクエストに速水もこみちさんがタラを使った「タラのフリット」を作っておすすめ!今回はイタリアンパセリを加えた衣ですが、チリやチーズなどを加えてアレンジも可能。泡立てた卵白でふわっカリッのタラのフリットです。
セロリメンチ
料理名 | セロリメンチ |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
料理人 | 坂本昌行 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年2月26日(金) |
ノンストップ!では、坂本昌行さんがメンチカツにセロリを加えた「セロリメンチ」を作っていました。肉だねにハチミツと味噌を加えてコクと旨みをプラス!ソース要らずのメンチカツです。また、肉ダネに水を加えるので、とってもジューシーに仕上がります。セロリの爽やかな香りが口じゅうに広がる、ボリューム満点なのに、あっさりと食べられる「セロリメンチ」を夕飯にいかがでしょうか?
菜の花としらすのスペインオムレツ
料理名 | 菜の花としらすのスペインオムレツ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林 まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月24日(水) |
春を感じる菜の花としらすで作る「菜の花としらすのスペインオムレツ」の作り方の紹介です。玉葱とジャガイモをたっぷりと加えたボリュームあるスペイオムレツに仕上げます。ほぼ固まってきたらゴムベラで形をととのえ蓋をし、返すときはフライパンのサイズよりも一回り大きい皿などをかぶせるとよいでしょう。
春雨入りハンバーグ
料理名 | 春雨入りハンバーグ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林 まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月23日(火) |
「春雨入りハンバーグ」の作り方の紹介です。パン粉の代わりに春雨をつなぎに使っているのが特徴のハンバーグです。春雨が肉だねのうま味を吸って、プリっとした食感になります。たれには今回かぼすを使いますが、代わりにすだちでもOK!
チキン南蛮
料理名 | チキン南蛮 |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
料理人 | 笠原将弘 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年2月23日(火) |
ノンストップ!では、宮崎の名物料理「チキン南蛮」を笠原将弘さんが作って紹介。鶏もも肉に昆布茶をもみ込んで手軽にうま味をアップします。アクセントに練りがらしを加えた南蛮酢や、卵を使わない手作りのタルタルソースも必見!ラッキョウ入りで食感がいいチキン南蛮のレシピです。
春菜ずし
料理名 | 春菜ずし |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | 解決!ごはん |
料理人 | 西澤辰男 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月22日(月) |
「料理を作って母を驚かせたい」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、ひなまつりにピッタリ!「春菜ずし」を作っておすすめです。しょうゆとみりんで煮たパプリカや素揚げしたしいたけ、湯がいてしょうゆ洗いをした菜の花など、彩りの鮮やかな春のちらしずしをぜひ。
サンラータンチャーハン
料理名 | サンラータンチャーハン |
番組名 | 男子ごはん |
料理人 | 栗原心平 |
放送局 | テレビ東京 |
放送日 | 2016年2月21日(日) |
男子ごはんでは、お昼の王道メニュー!チャーハン餃子第4弾ということで、今回は「サンラータンチャーハン」と「一口しそ餃子」を作っていました。ここでは、シンプルなチャーハンに酸味の効いたとろみのあるスープ「サンラータン」をかけていただく「サンラータンチャーハン」の作り方になります。チャーハンとのバランスを考えて、サンラータンを少し薄く味つけするところがポイント!
もこみち流 牛ひき肉のピデ(ピザ)
料理名 | もこみち流 牛ひき肉のピデ(ピザ) |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月19日(金) |
「変わったピザのメニューを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが変わった形をした「牛ひき肉のピデ(ピザ)」を作っておすすめ!ピザ生地にヨーグルトを加えてトルコ風に、具材にはドライミントをたっぷりと加えて香り高く仕上げます。トッピングのフェタチーズもアクセントに!
柚子はちみつのベイクドチーズケーキ
料理名 | 柚子はちみつのベイクドチーズケーキ |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | ムラヨシ マサユキ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月18日(木) |
かんきつ類のおいしい季節。今月の【ほめられスイーツ】は、柚子を使ったスイーツのご紹介です。柚子の皮をマリネした【柚子はちみつマリネ】を使った3品から、ここでは、「柚子はちみつのベイクドチーズケーキ」のレシピになります。基本のチーズクリームに全卵を加え、リッチな風味に焼き上げます。粉を入れずに卵だけを加えて、なめらかな口当たりのベイクドチーズケーキに焼き上がります。
鶏レバーのウスターソース煮
料理名 | 鶏レバーのウスターソース煮 |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | 解決!ごはん |
料理人 | 髙城順子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月17日(水) |
「レバーを使ったおいしい料理を教えて」というお悩み、リクエストにNHKあさイチでは、レバーを使った料理2品を紹介。ここでは、ウスターソースでつくったスープで煮る「鶏レバーのウスターソース煮」の作り方になります。鶏レバーをサッと下茹でしてから煮ます。ゆで卵も合わせて煮ましょう。
もこみち流 サーモンのタルタルサラダ
料理名 | もこみち流 サーモンのタルタルサラダ |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月17日(水) |
「オシャレに見えるサラダのレシピを教えて」というリクエストに速水もこみちさんが、「サーモンのタルタルサラダ」を作っておすすめ!ゆで卵やマヨネーズ、チャービルのほかにスモークサーモンを加えた、手作りのタルタルソースが味の決め手!
高菜とじゃこのチャーハン
料理名 | 高菜とじゃこのチャーハン |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 藤井 恵 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月17日(水) |
「高菜とじゃこのチャーハン」のレシピです。高菜は具材にも味つけにもなる優れもの。種類によって塩分が異なるので、必ず味見をして塩味を加減しましょう。
ポテトコロッケ
料理名 | ポテトコロッケ |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 津端英子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月16日(火) |
【冬のご長寿ごはん】つばたさんちのキッチンガーデンより、「ポテトコロッケ」の作り方の紹介です。愛知県春日井市で丹精こめてつくり上げた「キッチンガーデン(家庭菜園)」で作物を育て、半自給自足の生活を送る津端英子さん。畑でとれたじゃがいもでつくる、シンプルな「ポテトコロッケ」です。
天ぷら
料理名 | 天ぷら |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
料理人 | 笠原将弘 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年2月16日(火) |
ノンストップ!では、いつもの「天ぷら」をさらに美味しく!と「賛否両論」の笠原さんが、美味しい作り方を伝授。天ぷらのおいしさは、サクッとした衣の食感で決まります。衣を混ぜすぎないのがサクサクの秘訣!全卵でなく卵黄のみを使うところもポイント!衣の材料を冷やしておくこともお忘れなく。
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.