ももの食材料理レシピ(2885)

ももを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にももが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

もものレシピ:食べれば北京ダック

食べれば北京ダック

食べれば北京ダック

料理名 食べれば北京ダック
番組名 きょうの料理
料理人 平野 レミ
放送局 NHK
放送日 2016年5月2日(月)

 

春巻の皮を使って鶏肉で北京ダック

【キッチン・ド・レミ】というテーマで、料理品を紹介。ここでは、「食べれば北京ダック」の作り方になります。底が平らな鍋に水を入れておもしにして、フライパンに皮が密着してパリッと焼き上げるところがポイント!春巻の皮に鶏肉と野菜を巻いていただきましょう。平野レミ流は、たれ多めで五香粉をパラリがおすすめ。ピリッとした香りに甘~い香りがブレンドされた中国のミックススパイス「五香粉(ウーシャンフェン)」をタレに加えて、家庭料理に高級感を!

(さらに…)

もものレシピ:鶏(けい)ちゃん焼き&絶品焼きそば

鶏(けい)ちゃん焼き&絶品焼きそば

鶏(けい)ちゃん焼き&絶品焼きそば

料理名 鶏(けい)ちゃん焼き&絶品焼きそば
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年5月1日(日)

 

鶏ちゃん焼きでシメには焼きそばも!

男子ごはんでは、ゴールデンウィークにおすすめ!ホットプレートを使った料理3品を紹介。ここでは、岐阜県の郷土料理「鶏(けい)ちゃん焼き」の作り方になります。鶏肉と野菜をみそや塩、しょうゆベースのタレで炒めて食べます。今回はニンニクを効かせたしょうゆベースのタレを合わせていただきます。鶏ちゃん焼きの旨みを麺に吸わせたシメの絶品焼きそばで最後まで楽します。

(さらに…)

もものレシピ:クラブハウスサンド

クラブハウスサンド

クラブハウスサンド

料理名 クラブハウスサンド
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 山里亮太(南海キャンディーズ)
放送局 TBS
放送日 2016年4月30日(土)

 

旨味とコクのサンドイッチ

新チューボーですよ!では、南海キャンディーズの山里亮太さんをゲストに迎えて、サンドイッチ界のキング・オブ・サンド「クラブハウスサンド」を作っていました。鶏もも肉と胸肉、ベーコンの旨味とカレー粉やマスタードを混ぜ合わせたマヨネーズソースのコクがたまらない!ボリュームと味ともに大満足のクラブハウスサンドのレシピです。

(さらに…)

もものレシピ:春野菜の台湾風そぼろご飯

春野菜の台湾風そぼろご飯

春野菜の台湾風そぼろご飯

料理名 春野菜の台湾風そぼろご飯
番組名 きょうの料理
料理人 SHIORI
放送局 NHK
放送日 2016年4月26日(火)

 

台湾料理を手軽に短時間で

【20分で晩ごはん】というテーマで、SHIORIさんが料理4品を紹介。ここでは、「春野菜の台湾風そぼろご飯」の作り方になります。豚塊肉を煮てご飯にのせる台湾料理を、薄切り肉とひき肉を使って火通りと味の染み込みをよくした、時間短縮の丼ぶりレシピです。

(さらに…)

もものレシピ:もこみち流 牛肉とマッシュルームとトマトのバルサミコソテー

もこみち流 牛肉とマッシュルームとトマトのバルサミコソテー

もこみち流 牛肉とマッシュルームとトマトのバルサミコソテー

料理名 もこみち流 牛肉とマッシュルームとトマトのバルサミコソテー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月25日(月)

 

オシャレでボリューミー

「オシャレでかっこよく男性も満足できる料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「牛肉とマッシュルームとトマトのバルサミコソテー」を作っておすすめ!大ぶりの牛肉とトマト、マッシュルームをバルサミコ酢で味付けたオシャレでボリュームのある一品です。

(さらに…)

もものレシピ:たけのこの白みそグラタン

たけのこの白みそグラタン

たけのこの白みそグラタン

料理名 たけのこの白みそグラタン
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2016年4月20日(水)

 

白みそと豆乳ソースでグラタン

「おいしいタケノコ料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、大原千鶴さんが旬のたけのこを使った料理2品を紹介。ここでは、「たけのこの白みそグラタン」の作り方になります。調整豆乳と西京みそを合わせたグラタンソースと合わせてオーブントースターで焼き仕上げた一品。たけのこを洋食のようじ味わうレシピです。

(さらに…)

もものレシピ:肉豆腐

肉豆腐

肉豆腐

料理名 肉豆腐
番組名 NHKきょうの料理
料理人 高橋卓児
放送局 NHK
放送日 2016年4月19日(火)

 

手早く煮て風味を生かす

【京料理人のかんたん!和食塾】というテーマで、定番の和食料理3品を紹介。ここでは、「肉豆腐」の作り方になります。肉や豆腐それぞれの風味を生かすところがポイント!手早く煮ましょう。少ない材料でサッとできる「肉豆腐」はご飯のおかずにも、酒の肴にもなる一品です。

(さらに…)

もものレシピ:鶏と蓮根のごまだれ焼き

鶏と蓮根のごまだれ焼き

鶏と蓮根のごまだれ焼き

料理名 鶏と蓮根のごまだれ焼き
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 六角精児
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月18日(月)

 

煎りゴマと練りゴマで香り豊か

「ゴマで元気」というテーマで、「鶏と蓮根のごまだれ焼き」の作り方の紹介です。煎りゴマと練りゴマを使って香り豊かに仕上げます。「ごまの香りがいいですね。ごまの味がしっかりしてますが、ししとうの味もちゃんと残ってますね。ゴマもちゃんと主張してる。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

もものレシピ:ジンジャー青椒細肉(チンジャオロースー)

ジンジャー青椒細肉(チンジャオロースー)

ジンジャー青椒細肉(チンジャオロースー)

料理名 ジンジャー青椒細肉(チンジャオロースー)
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月15日(金)

 

生姜のダブル使いで爽やかに

ノンストップ!では、坂本昌行さんが、「ジンジャー青椒細肉(チンジャオロースー)」を作っておすすめです。酢漬けした千切り生姜とすりおろした生姜のダブル使いで、さわやかな風味を効かせた青椒細肉(チンジャオロースー)に仕上げます。

(さらに…)

もものレシピ:ケチャップだしの親子丼

ケチャップだしの親子丼

ケチャップだしの親子丼

料理名 ケチャップだしの親子丼
番組名 NHKあさイチ
料理人 杉浦太陽
放送局 NHK
放送日 2016年4月14日(木)

 

ケチャップだしが決め手!

NHKあさイチではスゴイぞ!ケチャップというテーマで、芸能界きってのケチャップ好き、俳優の杉浦太陽さんが「ケチャップだしの親子丼」の作り方を紹介。煮詰めたケチャップをだしとする驚きの親子丼レシピ。出演者の方たちは「ケチャップと思わない」とコメントしていました。

(さらに…)

もものレシピ:春にんじんと鶏肉の甘辛煮

春にんじんと鶏肉の甘辛煮

春にんじんと鶏肉の甘辛煮

料理名 春にんじんと鶏肉の甘辛煮
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年4月12日(火)

 

シンプルに甘みを感じる

春野菜たっぷり フライパンおかずというテーマで、春にんじんを使った料理2品を紹介。ここでは、「春にんじんと鶏肉の甘辛煮」の作り方になります。
春にんじんと鶏もも肉の2つ食材をシンプルに煮るだけの一品です。にんじんをたっぷり使って、旬の甘みを味わいましょう。

(さらに…)

もものレシピ:濃厚カルボナーラ丼

濃厚カルボナーラ丼

濃厚カルボナーラ丼

料理名 濃厚カルボナーラ丼
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 鈴木弥平
放送局 フジテレビ
放送日 2016年4月11日(月)

 

濃厚&食べごたえ満点

ノンストップ!では、麻布十番の「ピアットスズキ」の鈴木シェフがまかないの「濃厚カルボナーラ丼」を紹介。鶏肉、ベーコン、長ネギ、卵と少ない食材で作れる丼ぶりレシピです。生クリームや牛乳を使わない、濃厚でコクのあるカルボナーラソースの作り方は必見!ミシュラン一つ星のまかない料理をぜひご家庭でも。

(さらに…)

もものレシピ:オムライス

オムライス

オムライス

料理名 オムライス
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年4月10日(日)

 

定番のオムライスを手作りで

新生活応援SPということで、フライパン1つで出来る「オムライス」と「青じそドレッシングのサラダ」の2品を紹介。ここでは、メインの「オムライス」の作り方になります。チキンライスはケチャップを少し煮詰めてからごはんと合わせるところがベタつかないポイント!フライパンを傾けながらた卵を被せてきれいに包みましょう。

(さらに…)

もものレシピ:チキンと春キャベツのトマトクリーム煮

チキンと春キャベツのトマトクリーム煮

チキンと春キャベツのトマトクリーム煮

料理名 チキンと春キャベツのトマトクリーム煮
番組名 おかずのクッキング
料理人 松見早枝子
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月9日(土)

 

軽やかなトマトの酸味!

おかずのクッキングでは、ミス・インターナショナル日本代表グランプリの松見早枝子さんが、「チキンと春キャベツのトマトクリーム煮」の作り方を紹介。食べて美しくということで、鶏肉と春キャベツを煮込み、トマトと生クリームで味付けしたごちそう感のある一品です。トマトの酸味とうまみでコクがありながら、食べやすい春らしく軽やかなクリーム味に仕上がります。

(さらに…)

もものレシピ:かぶと牛肉のソテー

かぶと牛肉のソテー

かぶと牛肉のソテー

料理名 かぶと牛肉のソテー
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年4月7日(木)

 

春も旬のカブを牛肉と合わせて

春野菜たっぷり フライパンおかずというテーマで、かぶを使った料理2品を紹介。ここでは、「かぶと牛肉のソテー」の作り方になります。春も旬の柔らかく甘みがあるカブを焼いて、味をギュッと凝縮。牛肉と合わせて、マーマレードの甘みと酸味を加えたしょうゆベースの味つけに仕上げます。

(さらに…)

もものレシピ:アスパラの牛肉巻き

アスパラの牛肉巻き

アスパラの牛肉巻き

料理名 アスパラの牛肉巻き
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年4月6日(水)

 

ボリュームある一品に

春野菜たっぷり フライパンおかずというテーマで、グリーンアスパラガスを使った料理2品を紹介。ここでは、「アスパラの牛肉巻き」の作り方になります。下ゆでをしたアスパラガスに牛肉を巻いてボリュームある一品に仕上げます。オイスターソースのうまみを生かした中国風の甘辛味でご飯がすすみます。

(さらに…)

もものレシピ:オムライス

オムライス

オムライス

料理名 オムライス
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月4日(月)

 

チキンライスにスクランブルエッグをのせて

「オムライス」の作り方のご紹介です。チキンライスは調味料を加えた炒め上がりがベチャっとしないように、水分量を守り、固めに炊きましょう。トッピングのスクランブルエッグの炒り卵は大きく混ぜて、火からおろして余熱で火を通すくらいがちょうど良いです。

(さらに…)

もものレシピ:とり天

とり天

とり天

料理名 とり天
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年4月3日(日)

 

春の味覚満載のとり天

春の和定食2016ということで、旬の食材満載の料理3品を紹介。ここでは、「とり天」の作り方になります。鶏もも肉のほかにタケノコやタラの芽などを合わせた春の味覚満載の一品。たけのこは味見をして、味が弱かったら塩で下味をつけて揚げるとおいしく仕上がります。また山菜の天ぷらは、カラっとさっぱり仕上がるよう、衣を付けすぎないようにしましょう!

(さらに…)

もものレシピ:和風カレー

和風カレー

和風カレー

料理名 和風カレー
番組名 おかずのクッキング
料理人 柳原尚之
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月2日(土)

 

噛んで美味しい和風カレー

柳原尚之の季節を噛みしめるシリーズで、里芋、厚揚げが入った食べごたえのある「和風カレー」の作り方を紹介。カレー粉で作りとろみを「山芋」で、優しくまろやかな口あたりに仕上げます。出来上がったカレーは茹でたうどんとかけ汁を合わせてカレーうどんにも出来上がります。

(さらに…)

もものレシピ:親子丼

親子丼

親子丼

料理名 親子丼
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月2日(土)

 

手作り丼ぶりだしでふんわり卵の親子丼

削りがつおと昆布を入れて、風味よい旨口のどんぶりだしで作る「親子丼」のレシピを土井善晴さんが紹介していました。微妙な火加減がポイント!ゆっくりと火を通し、卵が大きくふっくらと仕上げます。手作りのだしは醤油、みりん、水の割合は1:1:4に砂糖が少しと覚えましょう。

(さらに…)

ページの先頭へ