たいの食材料理レシピ(3423)

たいを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にたいが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

たいのレシピ:もこみち流 焼き肉ピッツァ

もこみち流 焼き肉ピッツァ

もこみち流 焼き肉ピッツァ

料理名 もこみち流 焼き肉ピッツァ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月19日(火)

 

牛肉をのせてボリューム満点

「少し違ったピザを作りたい。意外だけどおいしいピザの作り方を教えて」というリクエストに速水もこみちさんが、「焼き肉ピッツァ」を作っておすすめ!牛肉をのせてボリューム満点!

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 ビーフ&ハーブシチュー

もこみち流 ビーフ&ハーブシチュー

もこみち流 ビーフ&ハーブシチュー

料理名 もこみち流 ビーフ&ハーブシチュー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月15日(金)

 

香り高い冬のあったかシチュー

「ハーブをたくさん使った料理を教えて」というリクエストに速水もこみみちさんが、「ビーフ&ハーブシチュー」を作っておすすめ!セージ、タイム、ローズマリーのハーブを使って、香り高い冬のあったかシチューに仕上げます。

(さらに…)

たいのレシピ:鶏とソーセージのスパイス鍋

鶏とソーセージのスパイス鍋

鶏とソーセージのスパイス鍋

料理名 鶏とソーセージのスパイス鍋
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 山崎樹範
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年1月15日(金)

 

ご飯がすすむお鍋レシピ

旬のクッキング~やっぱりお鍋というテーマで、「鶏とソーセージのスパイス鍋」の作り方の紹介です。カレー粉や豆板醤など5つのスパイスを使った、ご飯がすすむお鍋レシピです。「このソーセージは噛めば噛むほど辛い。このスパイスには、かたいめに炊いたご飯がぴったし!これは刺激と旨さと衝撃と生きがいと(笑)」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 ひき肉詰め油揚げの焼き物

もこみち流 ひき肉詰め油揚げの焼き物

もこみち流 ひき肉詰め油揚げの焼き物

料理名 もこみち流 ひき肉詰め油揚げの焼き物
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月14日(木)

 

外はサクトと、中はジューシー

「一風変わったおいしいお肉料理を作ろうと思って、もこみちさんのアイデアをいただきたい」というリクエストに、油揚げを使った「」を作っておすすめ!食べ応えがあってお酒のおつまみにもなる一品。外はサクトと、中はジューシーに焼き上げます。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 フィッシュクリームカレー

もこみち流 フィッシュクリームカレー

もこみち流 フィッシュクリームカレー

料理名 もこみち流 フィッシュクリームカレー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月13日(水)

 

こんがりフィッシュが味の決め手!

「オシャレなカレーが作りたいです。変化球カレーレシピをお願いします」というリクエストに、速水もこみちさんが魚を使った「フィッシュクリームカレー」を作っておすすめ!パプリカパウダーを下味に使って、ターメリックやガラムマサラなどスパイシーで香りのよいカレーに仕上げます。今回、白身魚にはタラを使い、ケッパーをの酸味もプラス!

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 豚肉と白菜のピリ辛甘酢炒め

もこみち流 豚肉と白菜のピリ辛甘酢炒め

もこみち流 豚肉と白菜のピリ辛甘酢炒め

料理名 もこみち流 豚肉と白菜のピリ辛甘酢炒め
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月12日(火)

 

ご飯がすすむ本格中華

「娘が好きなお酢料理をしっかり食べてもらって体力をつけさせたい」というリクエストに、速水もこみちさんが「豚肉と白菜のピリ辛甘酢炒め」を作っておすすめ!辛味、甘味、酸味が絶妙なバランスに仕上げる本格中華。ご飯がすすんで元気がでる「豚肉と白菜のピリ辛甘酢炒め」です。

(さらに…)

たいのレシピ:エビのトマトクリームパスタ

エビのトマトクリームパスタ

エビのトマトクリームパスタ

料理名 エビのトマトクリームパスタ
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 三浦翔平
放送局 TBS
放送日 2016年1月09日(土)

 

まろやかトマトクリームソース

2016年初の新チューボーですよ!では、三浦翔平さんをゲストに迎えてめでたい紅白にちなんで、真っ赤なトマトソースと純白な生クリームを合わせた「エビのトマトクリームパスタ」を作って紹介。エビの濃厚なミソも加えてコクのあるソースに仕上げます。

(さらに…)

たいのレシピ:タコとクレソンのさっぱりサラダ

タコとクレソンのさっぱりサラダ

タコとクレソンのさっぱりサラダ

料理名 タコとクレソンのさっぱりサラダ
番組名 男子ごはん
料理人 岡村隆史
放送局 テレビ東京
放送日 2016年1月03日(日)

 

岡村隆史さんの史上最高レシピ

東出昌大さん、上野樹里さん、岡村隆史さんをゲストに迎えた新春2時間スペシャル。後半ではおつまみ男子ごはん!簡単&おいしい絶品4品を紹介。ここでは、岡村隆史さんによる「タコとクレソンのさっぱりサラダ」の作り方になります。ササッと簡単に作れて超絶品!オリーブ油と塩昆布が味のポイントのレシピです。

(さらに…)

たいのレシピ:鯛のスパイス揚げ

鯛のスパイス揚げ

鯛のスパイス揚げ

料理名 鯛のスパイス揚げ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 谷原章介
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年1月8日(金)

 

鯛をカリッと風味よく

なるほどクッキング~鯛を味わうというテーマで「鯛のスパイス揚げ」の作り方の紹介です。たっぷりのかたくり粉の衣でカリッと揚げるところがなるほどポイント!「あれだけのものを入れると複雑な味ですね。シナモンが立ちあがってくる。この香りはいいですね。そんな辛くないからいい」と上沼恵美子さんもコメントしていました。

(さらに…)

たいのレシピ:鯛とゆり根のおかゆ

鯛とゆり根のおかゆ

鯛とゆり根のおかゆ

料理名 鯛とゆり根のおかゆ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月7日(木)

 

ポン酢しょう油でいただくおかゆ

食べ応えのあるおかゆ「鯛とゆり根のおかゆ」の作り方の紹介です。鯛と三つ葉をのせてポン酢しょう油でいただく贅沢なおかゆになります。

(さらに…)

たいのレシピ:鯛と蕪のサラダ仕立て

鯛と蕪のサラダ仕立て

鯛と蕪のサラダ仕立て

料理名 鯛と蕪のサラダ仕立て
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 谷原章介
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年1月7日(木)

 

皮目に熱湯をかけて食べやすく

なるほどクッキング~鯛を味わうというテーマで、「鯛と蕪のサラダ仕立て」の作り方を紹介。鯛の皮目に熱湯をかけて食べやすくするところがなるほどポイント!「うわ~柚子が思ったより効いてて驚きました。柚子のいい香り。柚子が効いてますね。たいの皮の旨みはすごいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:高野豆腐の豆乳鍋

高野豆腐の豆乳鍋

高野豆腐の豆乳鍋

料理名 高野豆腐の豆乳鍋
番組名 きょうの料理
料理人 中村 元計
放送局 NHK
放送日 2016年1月6日(水)

 

ゆでて、つるん・とろん

【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】シリーズで、今回は「高野豆腐」を使った料理を紹介。ここでは、「高野豆腐の豆乳鍋」の作り方になります。高野豆腐をまずはゆでて、つるん・とろんとなめらかな食感に仕上げます。

(さらに…)

たいのレシピ:高野豆腐の和風マーボー

高野豆腐の和風マーボー

高野豆腐の和風マーボー

料理名 高野豆腐の和風マーボー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 中村 元計
放送局 NHK
放送日 2016年1月6日(水)

 

赤だし用みそで味に深みを

【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】シリーズで、今回は「高野豆腐」を使った料理を紹介。ここでは、「高野豆腐の和風マーボー」の作り方になります。柔らかい高野豆腐にあんがからみ、サラサラとして食べやすい。さんしょうとねぎが味を引きしめるマーボー豆腐です。赤だし用みそを使って、味に深みを出すところがポイント!

(さらに…)

たいのレシピ:おもちとろ~り和風グラタン

おもちとろ~り和風グラタン

おもちとろ~り和風グラタン

料理名 おもちとろ~り和風グラタン
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年1月6日(水)

 

お餅とろ~り和風グラタン

ノンストップ!では、クックパッドで人気検索ワード「お餅」から、大人気のレシピ「おもちとろ~り和風グラタン」の作り方を紹介。牛乳にマヨネーズや味噌を加えた簡単ホワイトソースに、とろ~りお餅でとろみをつけたグラタンです。お正月に残った「もち」をおいしく食べる、急上昇レシピ。マヨみそソースが決めての殿堂入りグラタン、ぜひつくってみて!

(さらに…)

たいのレシピ:鯛の洋風茶漬け

鯛の洋風茶漬け

鯛の洋風茶漬け

料理名 鯛の洋風茶漬け
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 谷原章介
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年1月6日(水)

 

鯛の洋風茶漬け

なるほどクッキング~鯛を味わうというテーマで「鯛の洋風茶漬け」の作り方の紹介です。鯛に赤飯、パルメザンチーズと意外な組み合わせがおいしさのポイント!「合います。このたいは一等賞ですね。幸せの味ってこういうこと言うのかもしれませんね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:鯛と白菜のとろっと煮

鯛と白菜のとろっと煮

鯛と白菜のとろっと煮

料理名 鯛と白菜のとろっと煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 谷原章介
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年1月5日(火)

 

白菜の芯をおいしくトロッと!

なるほどクッキング~鯛を味わうというテーマで、「鯛と白菜のとろっと煮」の作り方の紹介です。鯛を蒸し煮することでふっくらと仕上げるところがおいしさのポイント!「このスープはしみわたりましたねぇ。ん~ったいはしっとりして存在感があります。白菜はとろとろですね。」と新年早々からご満悦の様子の上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:和風ガパオライス

和風ガパオライス

和風ガパオライス

料理名 和風ガパオライス
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 松永創
放送局 フジテレビ
放送日 2016年1月4日(月)

 

手軽に作れるガパオライス

ノンストップ!では、「焼ハマグリル」の松永料理長が、まかないから生まれ、店のランチでも提供されている人気メニュー「和風ガパオライス」の作り方を紹介。本場では鶏モモ肉を細かく切ったりたたいたりしますが、鶏ひき肉を使って、火が通りやすく、味がなじみやすいので手軽に作れるガパオライスのレシピです。

(さらに…)

たいのレシピ:鯛の木の芽揚げ

鯛の木の芽揚げ

鯛の木の芽揚げ

料理名 鯛の木の芽揚げ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 谷原章介
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年1月4日(月)

 

たいを木の芽と揚げて

なるほどクッキング~鯛を味わうというテーマで、「鯛の木の芽揚げ」の作り方の紹介です。年のはじめに鯛を味わいます。衣に木の芽を加えて、鯛に香りを添えるところがおいしさのポイント!「たいの身がやわらかいですねぇ。素晴らしいわぁ。ん~お正月の最初に、谷原さんと一緒にたいを食べるなんて、こいつは春から縁起がいいわい!」とご機嫌の上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:スペシャルロールキャベツ

スペシャルロールキャベツ

スペシャルロールキャベツ

料理名 スペシャルロールキャベツ
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 茂出木浩司
放送局 フジテレビ
放送日 2015年12月28日(月)

 

ロールキャベツとカレーライス?!

ノンストップ!では、洋食の老舗「たいめいけん」の茂出木浩司シェフが、タネにご飯とカレールゥを練り込んだ、ドライカレーとロールキャベツとトマトソースが楽しめる1度で3回おいしいユニークなまかない「スペシャルロールキャベツ」の作り方を紹介していました。年末年始にぜひ!

(さらに…)

たいのレシピ:かにの爪の揚げもの

かにの爪の揚げもの

かにの爪の揚げもの

料理名 かにの爪の揚げもの
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 加藤晴彦
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年12月25日(金)

 

豪華パーティーメニュー

なるほどクッキング~年末のパーティー料理ということで、「かにの爪の揚げもの」の作り方の紹介です。揚げる前を見て「やまんばみたいですけど、大丈夫ですかぁ」とコメントした上沼恵美子さんですが、「おいしい~~~。これ!これ!これなんですよ。私の大好きなかにの爪の揚げものです。どんなプレゼントよりかにの爪(の揚げもの)ですね。」と大満足の様子の上沼恵美子さんでした。

(さらに…)

ページの先頭へ