いわしのレシピ:ナスといわしのパスタ

ナスといわしのパスタ
| 料理名 | ナスといわしのパスタ | 
| 番組名 | DAIGOも台所 | 
| 料理人 | DAIGO | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2022/6/6(月) | 
いわしの料理レシピをご紹介します

ナスといわしのパスタ
| 料理名 | ナスといわしのパスタ | 
| 番組名 | DAIGOも台所 | 
| 料理人 | DAIGO | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2022/6/6(月) | 

簡単トマト焼きのいわしトマトハーブ漬け
| 料理名 | 簡単トマト焼きのいわしトマトハーブ漬け | 
| 番組名 | ヒルナンデス! | 
| 料理人 | 業務田スー子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年11月1日(月) | 
2021年11月1日の日本テレビ系【ヒルナンデス!】では、業務田スー子さんにより「簡単トマト焼きのいわしトマトハーブ漬け」のレシピが紹介されました。おつまみにオススメのこのトマトハーブ漬けは、1人前172円で作れる調理時間たったの5分の超簡単レシピです。

いわしのシチリア風
| 料理名 | いわしのシチリア風 | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 小池浩司 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2021年9月14日(火) | 
「スパイス&ハーブ」というテーマで、「いわしのシチリア風」の作り方の紹介です。「いわしのクセをまったく感じませんね。これもディルの効果かな?いわしがここまでオシャレに変身するとは驚きです。松の実が利いていて、塩加減も絶妙。すごくおいしいです!」と上沼恵美子さん。

いわしのづけ丼
| 料理名 | いわしのづけ丼 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 田口 成子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年9月7日(火) | 
「いわしのづけ丼」の作り方のご紹介です。みょうがの甘酢漬けを添えて召し上がれ。みょうがの甘酢漬けの作り方も合わせてご紹介します。

シシトウ丸ごと くるくるいわしフライ
| 料理名 | シシトウ丸ごと くるくるいわしフライ | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 検索きょうのおしゃレシピ | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2021年7月14日(水) | 
「検索きょうのおしゃレシピ」では、動画料理サイトで話題沸騰の今大注目レシピを紹介。今日は「シシトウ丸ごと くるくるいわしフライ」の作り方です。シシトウをいわしで巻いて、おかずにもおつまみにもなる一品に。とりーりチーズで食欲倍増!レモンをギュッと絞ってどうぞ。

いわしの玉ねぎ梅だれがけ
| 料理名 | いわしの玉ねぎ梅だれがけ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原 洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年6月22日(火) | 
「いわしの玉ねぎ梅だれがけ」の作り方のご紹介です。爽やかな梅だれで、いわしがさっぱり食べられます。

| 料理名 | いわしの梅じそ南蛮漬け | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | みんな!ゴハンだよ | 
| 料理人 | 小林雄二 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年6月17日(木) | 
NHKあさイチでは、「いわしの梅じそ南蛮漬け」の作り方を紹介。酢、だし、しょうゆなどでつくる漬け汁に、揚げ焼きしたイワシを絡め、梅としそと合わせてサッパリいただきます。

いわしの酢じょうゆ煮
| 料理名 | いわしの酢じょうゆ煮 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 小林 まさみ | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年6月11日(金) | 
「いわしの酢じょうゆ煮」の作り方のご紹介です。煮汁に酢が入っているので、さっぱりと食べられます。

いわしのつみれあんかけ
| 料理名 | いわしのつみれあんかけ | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish | 
| 料理人 | 坂本昌行 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2021年6月11日(金) | 
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「いわしのつみれあんかけ」の作り方を紹介おすすめしていました。「いわしのつみれを、上品な和の一皿にしてみました」。汁物などにしがちなつみれを、優しい味わいの煮物に。「枝豆の入った見た目も華やか!さわやかな新しょうがが臭み消しにも、食感のアクセントにもなるよ」

いわしと小松菜のおつゆ
| 料理名 | いわしと小松菜のおつゆ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年6月4日(金) | 
大原千鶴さんによる「いわしと小松菜のおつゆ」の作り方になります。いわしは水と酒で煮るだけで、いいだしが出ます。手開きにして煮れば、つみれにする手間いらずです。

いわしの塩焼き フレッシュサルサ
| 料理名 | いわしの塩焼き フレッシュサルサ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年6月4日(金) | 
大原千鶴さんによる「いわしの塩焼き フレッシュサルサ」の作り方になります。いわしは実は世界中で愛されている魚。ポルトガルのいわし祭りに思いをよせて、たっぷりの野菜とレモンをかけました。ご飯にもパンにも、冷やした白ワインにも合う絶品!

いわしの梅みそしょうが煮
| 料理名 | いわしの梅みそしょうが煮 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原 洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年5月28日(金) | 
「いわしの梅みそしょうが煮」の作り方のご紹介です。旬のいわしを、梅干しの酸味でさっぱりと煮ます。

いわしのぬかみそだき釜飯
| 料理名 | いわしのぬかみそだき釜飯 | 
| 番組名 | 相葉マナブ | 
| 料理人 | 相葉雅紀 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2021年5月23日(日) | 
相葉マナブの「釜-1グランプリ」より「いわしのぬかみそだき釜飯」の作り方です。

いわしの洋風酢漬け エスカベーシュ
| 料理名 | いわしの洋風酢漬け エスカベーシュ | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | みんな!ゴハンだよ | 
| 料理人 | 加藤巴里 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年2月2日(火) | 
NHKあさイチでは、「いわしの洋風酢漬け エスカベーシュ」の作り方を紹介。冷めて味がなじんでからもおいしいヨーロッパの家庭料理。ごはんのおかずにも、おつまみなどにもおすすすめです。

いわしのミラネーゼ
| 料理名 | いわしのミラネーゼ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原 洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2020年11月10日(火) | 
「いわしのミラネーゼ」の作り方のご紹介です。ミラノ風カツレツをいわしでアレンジ!

いわしとキノコの炊き込みごはん
| 料理名 | いわしとキノコの炊き込みごはん | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| 料理人 | 鷹見美来 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年10月28日(水) | 
NHKあさイチでは、キズの早い治りが期待される食事を紹介。ここでは「いわしとキノコの炊き込みごはん」の作り方になります。いわしのカルシウム、玄米のマグネシウム、舞茸のビタミンDで骨折などの損傷時に効果が期待できます。

いわしの梅煮
| 料理名 | いわしの梅煮 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | みんな!ゴハンだよ | 
| 料理人 | 舘野雄二 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年9月24日(木) | 
NHKあさイチでは、「いわしの梅煮」の作り方を紹介。脂がのって美味しいいわしのおすすめ料理です。

いわしと菊の三杯酢
| 料理名 | いわしと菊の三杯酢 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | みんな!ゴハンだよ | 
| 料理人 | 柳原尚之 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年9月9日(水) | 
NHKあさイチでは、「いわしと菊の三杯酢」の作り方を紹介。「菊なます」と焼いたいわしを合わせていただきます。

いわし明太子の冷や汁
| 料理名 | いわし明太子の冷や汁 | 
| 番組名 | 相葉マナブ | 
| 料理人 | 相葉雅紀 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2020年9月6日(日) | 
相葉マナブでは、日本全国の名産品を使って「ご当地名産品ごはん」を生産者さんや地元の方から教えていただき学びます。ここでは、「いわし明太子の冷や汁」の作り方になります。福岡県より名産「いわし明太子」を使った一品です。

いわしの甘酢しょうが煮
| 料理名 | いわしの甘酢しょうが煮 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 田村隆 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年6月23日(火) | 
フライパンでつくる青魚料理をご紹介。ここでは「いわしの甘酢しょうが煮」の作り方になります。簡単に手で開ける“いわし”。しょうがの甘酢漬けでやさしい味に煮ます。煮て冷ましてを繰り返し、味をしっかり含めていくのがプロのコツ。ご飯やそうめんにも合うおいしさです。
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.