【あさイチ】きくらげと鶏の炊き込みごはん

きくらげと鶏の炊き込みごはん
| 料理名 | きくらげと鶏の炊き込みごはん |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | クイズとくもり |
| 料理人 | 黒須浩之 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年6月11日(火) |
コメント
NHKあさイチでは、栄養が豊富で、美肌にもいいという「きくらげ」を使った料理を紹介。ここでは「きくらげと鶏の炊き込みごはん」の作り方になります。戻したきくらげを「冷凍」してから使うことで、きくらげの細胞を壊し、だしのうまみを吸収しやすくしました。
きくらげと鶏の炊き込みごはんの材料(2人分)
| きくらげ(戻したもの) | 20g |
| 米 | 2合 |
| 鶏むね肉 | 150g |
| にんじん | 1/4本 |
| 油揚げ | 1枚 |
だし
| 水 | 315ml |
| うす口しょうゆ | 大さじ1 |
| 日本酒 | 大さじ1 |
| 顆粒だしのもと(カツオ) | 大さじ2 |
きくらげと鶏の炊き込みごはんの作り方
1、米(2合)を炊飯器に入れます。
–
2、油揚げ(1枚)をみじん切り(米と同じ大きさ)にし、1に入れます。
–
3、下ゆでした鶏むね肉(150g)、にんじん(1/4本)、だしの水(315ml)・うす口しょうゆ(大さじ1)・日本酒(大さじ1)・顆粒だしのもと(カツオ 大さじ2)を加えます。
–
4、戻したあと、冷凍しておいたきくらげ(戻したもの 20g)を入れます。
※戻したきくらげを冷凍してから使うことで、きくらげの細胞を壊し、だしのうまみを吸収しやすくする
–
5、40分ほど炊き込みます。

–










