【ノンストップ】こんがりそばの煮びたしあんかけ

こんがりそばの煮びたしあんかけ
| 料理名 | こんがりそばの煮びたしあんかけ | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん | 
| 料理人 | 村田明彦 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2017年11月27日(月) | 
日本そばであんかけそば
 ノンストップ!では、「鈴なり」の村田明彦シェフが、「こんがりそばの煮びたしあんかけ」を作ってまかないを紹介していました。日本そばを香ばしく焼いて、煮びたし風の具だくさんのあんをかけて、体が温まるボリューム満点のあんかけそばに仕上げます。
 
こんがりそばの煮びたしあんかけの材料(2人分)
| ゆでそば(さっと熱湯にとおして水気をきる) | 2玉 | 
| エビ(殻と背ワタを除く) | 6尾(130g) | 
| 卵(塩少しを加えて溶く) | 2個 | 
| ゴマ油 | 大さじ4 | 
| カボチャ(皮をむいて5mm厚さに切る) | 1/8個(100g) | 
| 片栗粉 | 大さじ1弱 | 
| 桜エビ(乾燥) | 5g | 
| 赤唐辛子(半分に折って種を除く) | 1本 | 
| シメジ(根元を除いてほぐす) | 1/2パック(70g) | 
| 長ネギ(斜め切り) | 1/2本 | 
| コマツナ(4cm長さに切る) | 1/3束(80g) | 
A
| だし | 3カップ | 
| しょうゆ | 大さじ3と1/2 | 
| みりん、酒、片栗粉 | 各大さじ2と1/2 | 
こんがりそばの煮びたしあんかけの作り方
1.ボウルにゆでそば(さっと熱湯にとおして水気をきる 2玉)を入れ、溶き卵(塩少しを加えて溶く 2個)を加えて全体にからめます。フライパンにゴマ油大さじ2を熱してそばを広げ、両面こんがりと焼き付けます。

–
2.1のフライパンにゴマ油大さじ1を熱し、エビ(殻と背ワタを除く 6尾(130g))とカボチャ(皮をむいて5mm厚さに切る 1/8個(100g))に片栗粉(大1弱)をまぶして並べ、それぞれ両面焼けたら取り出します。

–
3.2のフライパンにゴマ油(大1)を入れ、桜エビ(乾燥 5g)、赤唐辛子(半分に折って種を除く 1本)を入れます。
香りが立ったらシメジ(根元を除いてほぐす 1/2パック(70g))、長ネギ(斜め切り 1/2本)、コマツナ(4cm長さに切る 1/3束(80g))を入れて炒めます。
–
4.全体に油が回ったら、混ぜ合わせたAのだし(3カップ(600cc))・しょうゆ(大さじ3と1/2)・みりん、酒、片栗粉(各大さじ2と1/2)を加え、2を戻し入れ煮ながらとろみをつけます。

–
5.1のそばを食べやすい大きさに切り、器に盛ります。

–
6.5の上に4をかけ完成。

タグ:村田明彦, 行列シェフのまかない・家ごはん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


