【ノンストップ】サーモンの緑あんかけ

サーモンの緑あんかけ
| 料理名 | サーモンの緑あんかけ | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 | 
| 料理人 | 笠原将弘 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2017年6月27日(火) | 
揚げサーモンに野菜あんを
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「サーモンの緑あんかけ」の作り方を紹介していました。アスパラや枝豆、ズッキーニなど季節の野菜たっぷりのあんを揚げたサーモンにかけていただきます。サーモンをうま味たっぷりの昆布茶で下味をつけるのがポイント!
サーモンの緑あんかけの材料(2人分)
| サーモン(切り身) | 2切れ | 
| オクラ | 4本 | 
| 枝豆(正味) | 50g | 
| ズッキーニ | 1/2本 | 
| グリーンアスパラ | 2本 | 
A
| 酒 | 大さじ1 | 
| 昆布茶 | 大さじ1/2 | 
| 塩 | 適量 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
B
| だし汁 | 150cc | 
| 薄口しょうゆ、みりん | 各大さじ3/4 | 
C
| 片栗粉、水 | 各大さじ1/2 | 
サーモンの緑あんかけの作り方
1.サーモン(切り身 2切れ)はひと口大に切り、Aの酒(大さじ1)・昆布茶(大さじ1/2)をもみ込んで10分ほどおき、下味をつけます。

※昆布茶を混ぜて風味をプラスすべし!
–
2.ズッキーニ(1/2本)は1cm厚さの輪切りにします。グリーンアスパラ(2本)は根元を除いて3等分にします。
–
3.1のサーモンをペーパータオルではさんで汁気ををふき取り、片栗粉(適量)をまぶします。170℃に熱した揚げ油(適量)を入れ、3分ほど揚げます。
2のズッキーニ、アスパラも2~3分素揚げします。

–
4.緑あんを作ります。オクラ(4本)は塩(適量)をまぶし、まな板の上で転がして板ずりします。熱湯でさっとゆで、氷水に取ります。水気をきってヘタとガクを除き、包丁でたたいで細かくします。
枝豆(正味 50g)は塩ゆでしてサヤから出します。
–
5.鍋にBのだし汁(150cc)・薄口しょうゆ、みりん(各大さじ3/4)を入れてひと煮立ちさせ、Cの片栗粉、水(各大さじ1/2)を混ぜ合わせた水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。4を加えて混ぜ合わせます。

※枝豆とオクラで食感の違いを出すべし
–
6.器に3を盛り、5の緑あんをかけます。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場
 
 
 
 
 
 
 
 
 
