【おかずのクッキング】小豆つくね

小豆つくね
| 料理名 | 小豆つくね |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 鈴木薫 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年6月10日(土) |
ほっくり!ヘルシー!
おかずのクッキングでは、鈴木薫さんが小豆を使った料理を2品紹介。ここでは「小豆つくね」の作り方になります。ゆであずきを鶏ひき肉と合わせて蒸し焼きにしたヘルシーなつくね。小豆のほっくりとした食感を甘辛だれでいただきます。
小豆つくねの材料(2人分)
| 小豆(乾物) | 30g |
A
| 鶏ひき肉 | 150g |
| 長ねぎのみじん切り | 10cm分 |
| 生姜のすりおろし | 小さじ1 |
| 卵白 | 1個分 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 醤油 | 大さじ1/2 |
| サラダ油 | 大さじ1/2 |
B
| 卵黄 | 1個分 |
| 青じそのせん切り | 4枚分 |
| 白髪ねぎ | 適量 |
小豆つくねの作り方
1.鍋に小豆(乾物 30g)、水(150ml)を入れ、10分ほど浸します。中火にかけて沸騰したら弱火にし、20~30分茹でます。粗熱がとれたら、ざるに上げます。
–
2.ボウル1、Aの鶏ひき肉(150g)・長ねぎのみじん切り(10cm分)・生姜のすりおろし(小さじ1)・卵白(1個分)・塩(小さじ1/3)・片栗粉(大さじ1)を入れてよく混ぜ合わせ、6等分にしてだ円系にします。

–
3.フライパンにサラダ油(大1/2)を中火で熱し、2を並べ入れます。両面にこんがりと焼き色をつけ、酒(大1)を加えて蓋をし、弱火で3分ほど蒸し焼きにします。
砂糖(大1/2)を加えてさっとからめ、砂糖が溶けたら醤油(大1/2)を加えて煮からめます。

–
4.器に盛り、Bの卵黄(1個分)・青じそのせん切り(4枚分)・白髪ねぎ(適量)を添えます。

タグ:鈴木薫










