【キューピー3分クッキング】ラムレーズンきんとん

ラムレーズンきんとん
| 料理名 | ラムレーズンきんとん |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 山脇 りこ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2016年12月30日(金) |
いちじくがアクセントに
「ラムレーズンきんとん」の作り方のご紹介です。蒸したサツマイモにいちじく・レーズン・ラム酒を加えて、いつもとちがった洋菓子感覚のきんとん。さつま芋は熱いうちにつぶし、ラムレーズンと混ぜてツヤよく仕上げましょう。
ラムレーズンきんとんの材料
| さつま芋 | 1本(400g) |
| レーズン | 50g |
| 干しいちじく | 6個(30g) |
| ラム酒 | 大さじ3 |
| 水 | 大さじ3 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
ラムレーズンきんとんの作り方
1、さつま芋(1本(400g))は皮ごと3等分します。蒸し器に入れ、強火にかけて、蒸気が上がってきたら弱めの中火にし、竹串がスッと通るくらいやわらかくなるまで15分ほど蒸します。
※さつま芋は皮つきのまま蒸すこと(黄色く)。
–
2、干しいちじく(6個(30g))はレーズン(50g)くらいの大きさに切り、レーズンとともに小鍋に入れ、ラム酒(大3)と分量の水(大3)を加えて10分ほどおきます。砂糖(大2)を加えて中火にかけ、ひと煮立ちさせてアルコール分を飛ばし、砂糖を溶かして火を止めます。
–
3、さつま芋の皮をむいてボウルに入れ、熱いうちに温かい2を加え、さつま芋をつぶしながらよく混ぜます。

※さつま芋は熱いうちにつぶし(完全につぶさなくてOK)、ラムレーズンと混ぜるとツヤよく仕上がります。
–
4、器に盛り、ラムレーズンきんとんの完成。

●保存容器に入れて冷蔵庫へ。3日ほど保存可能。
–
タグ:山脇りこ






