【男子ごはん】焼き卵シュウマイ

焼き卵シュウマイ
| 料理名 | 焼き卵シュウマイ |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2016年11月20日(日) |
カリカリふわふわの新食感のシューマイ
ホットプレート企画第5弾!たこ焼き器を使ったパーティーメニュー3品を紹介していました。ここでは、「焼き卵シュウマイ」の作り方になります。たこ焼き器を津合って焼き上げるカリカリふわふわの新食感のシューマイです。
焼き卵シュウマイの材料(2~3人分)
| シュウマイの皮 | 16枚 |
| 豚ひき肉 | 150g |
| 玉ねぎ | 1/8個(30g) |
| レタス | 50g |
(a)
| 薄力粉 | 大さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 白こしょう | 適量 |
| 卵 | 2個 |
| サラダ油 | 適量 |
| レモン(くし形に切る)、塩 | 各適量 |
焼き卵シュウマイの作り方
1、玉ねぎ(1/8個(30g))はみじん切りにします。レタス(50g)は1㎝角に刻みます。ボウルに豚ひき肉(150g)、玉ねぎ、レタス、(a)の薄力粉(大1/2)、塩(小1/3)、白こしょう(適量)を入れてよく混ぜます。
※シュウマイのタネにレタスを入れることで、シャキシャキ食感が加わりおいしく仕上がる
※パーティーメニューをおいしく楽しむために、仕込みが簡単でシンプルな味付けにする
–
2、タコ焼き器を熱してサラダ油(適量)をひきます。シュウマイの皮(16枚)に1をのせて皮を下にしてタコ焼き器に詰めていきます。焼き固まってきたら、溶いた卵(2個)を流し入れます。卵が固まってきたら入れ込みながらひっくり返して焼きます。

※シュウマイの皮を焼きカリカリ食感をさらに溶き卵でふわふわ食感を楽しむ
–
3、さらにクルクル回しながら焼き固めて、焼き卵シュウマイの完成。レモン(くし形に切る)、塩(各適量)を振りながら食べます。







