【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】厚揚げとニンニクの茎の炒めもの

厚揚げとニンニクの茎の炒めもの
| 料理名 | 厚揚げとニンニクの茎の炒めもの |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 石川智之 |
| ゲスト | 前田吟 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2016年8月24日(水) |
濃いめの味がご飯にピッタリ!
「簡単スピードメニュー」というテーマで、「厚揚げとニンニクの茎の炒めもの」の作り方の紹介です。調味料を炒め合わせてから具材を戻し入れるタイミングがおいしさのポイント!「おみそ(甜麺醤)の焦げた香りがたまらないですね。濃いめの味がいい。ご飯ピッタリ!やってみてください。」と上沼恵美子さん。
厚揚げとニンニクの茎の炒めものの材料(2人分)
| 厚揚げ | 230g |
| にんにくの茎 | 30g |
| ザーサイ(味つき) | 20g |
| 長ねぎ | 1/3本 |
| いりごま(白) | 大さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1 |
(炒め調味料)
| 甜麺醤(テンメンジャン) | 大さじ2 |
| 紹興酒 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
厚揚げとニンニクの茎の炒めものの作り方
1、厚揚げ(230g)は1cm角、3cm長さの棒状に切り、にんにくの茎(30g)は3cm長さに切り、長ねぎ(1/3本)は縦半分に切って1cm幅の斜め切りにし、ザーサイ(味つき 20g)は1cm幅に切る。
–
2、炒め調味料の甜麺醤(テンメンジャン 大2)、紹興酒(大1)、砂糖(小1)、しょうゆ(小2)を合わせる。
–
3、熱湯で厚揚げとにんにくの茎を2分くらいゆでて取り出す。
※厚揚げは2分くらいゆでて油抜きしながらやわらかくする。
–
4、鍋にごま油(小1)を熱し、(2)を煮立て、とろみが出てきたら、厚揚げ、にんにくの茎、ザーサイ、長ねぎを炒め合わせ、いりごま(白 大1)を加えて仕上げる。

※炒め調味料にとろみが出てきたら、具材を戻し入れる。
–
5、器に盛り、厚揚げとニンニクの茎の炒めものの完成。











