【おかずのクッキング】茗荷卵焼き

茗荷卵焼き
| 料理名 | 茗荷卵焼き |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2014年7月19日(土) |
みょうがたっぷりの卵焼き
素麺や冷奴などの薬味として活躍の茗荷(みょうが)を、土井善晴さんが、卵と一緒焼きあげた「茗荷卵焼き」を作っていました。粗く刻んだみょうがの香りと食感がいい卵焼きです。カリッとした卵とごま油の風味も食欲をそそります。
茗荷卵焼きの材料(1~2人分)
| 茗荷 | 3個(60g) |
| 卵 | 2個 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| ごま油 | 大さじ3 |
茗荷卵焼きの作り方
1、茗荷(3個(60g))を粗く刻む。卵(2個)は溶く。
※茗荷は切り方によって味の出方が違うので乱切りの要領で回しながら粗く刻むと香りと食感がたちます。
–
2、フライパンにごま油(大3)を熱し、茗荷を炒めて塩(小1/2)をする。
※多めの油で焼くことで、卵がカリカリになる
–
溶き卵を流し入れて焼き、返してきつね色に仕上げる。
–
3.皿に盛り完成。
タグ:土井善晴






