【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】帆立のごまミルク

帆立のごまミルク
| 料理名 | 帆立のごまミルク | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 宮崎耕一 | 
| ゲスト | 渡部豪太 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2016年1月26日(火) | 
生クリームや練りごまで絶妙ソース
ヘルシークッキング~乳製品を使ってというテーマで、「帆立のごまミルク」の作り方の紹介です。生クリームやバターはビタミンAを豊富に含み、皮膚や粘膜を保護し抵抗力を高めてくれます。「ん~っ、これは面白い。このソースおいしいわぁ。」と一口目のあとの「ん~」は、かん高い声で、よほど美味しかったと思われる上沼恵美子さんでした。。
帆立のごまミルクの材料(2人分)
| ほたて貝柱 | 6個 | 
| ブロッコリー | 40g | 
| マッシュルーム | 2個 | 
| 長ねぎ | 1/2本 | 
| しょうが(薄切り) | 5g | 
| 塩 | 適量 | 
| 油 | 適量 | 
(ほたての下味)
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| こしょう | 適量 | 
| 片栗粉 | 大さじ1/2 | 
| 酒 | 小さじ2/3 | 
(ごまミルク)
| 練りごま | 大さじ2 | 
| 生クリーム | 大さじ3 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| 砂糖 | 小さじ1/4 | 
| 水 | 大さじ2 | 
| 片栗粉 | 小さじ1 | 
| バター | 10g | 
帆立のごまミルクの作り方
1、ほたて貝柱(6個)は横半分に切り、ボウルにほたての下味の塩(小1/3 )、こしょう(適量)、片栗粉(大1/2)を合わせて酒(小2/3)を加えて混ぜ、ほたてを入れて大きく混ぜる。
–
2、ブロッコリー(40g)は小房に分けて塩ゆでし、マッシュルーム(2個)は7〜8mm厚さに切り、長ねぎ(1/2本)は1cm幅の斜め切りにする。
–
3、ごまミルクの練りごま(大2)、生クリーム(大3)を混ぜ合わせ、塩(小1/4)、砂糖(小1/4)、水(大2)、片栗粉(小1)を合わせ、バター(10g)を加える。
※ほたての下味の調味料は先に合わせておく。
–
 4、鍋をよく熱して油(少量)を入れ、ほたてとマッシュルームに中火で火を通す。
4、鍋をよく熱して油(少量)を入れ、ほたてとマッシュルームに中火で火を通す。
–
 長ねぎとしょうが(薄切り 5g)を加えて炒め、ブロッコリーを加え、(3)を3〜4回に分けてからめる。
長ねぎとしょうが(薄切り 5g)を加えて炒め、ブロッコリーを加え、(3)を3〜4回に分けてからめる。
※ごまミルクは3〜4回に分けて加える。
–
 5、器に盛り、帆立のごまミルクの完成。
5、器に盛り、帆立のごまミルクの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


