【きょうの料理ビギナーズ】かじきとんれんこんの甘酢炒め

かじきとんれんこんの甘酢炒め
| 料理名 | かじきとんれんこんの甘酢炒め |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 大庭英子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2015年10月12日(月) |
かじきとレンコンを甘酢でさっぱりと
フライパンで魚をおいしく!ということで、「かじきとんれんこんの甘酢炒め」の作り方になります。柔らかなかじきと、シャキシャキのれんこんを甘酢でさっぱりといただきます。食感の違いと、甘酢のさっぱりとした味わいを楽しみましょう。れんこんを先に炒め、透き通ってきたらかじきを加えるところがポイントです。
かじきとんれんこんの甘酢炒めの材料(2人分)
| かじき(切り身) | 2切れ(200g) |
| れんこん | 1節(200g) |
| 赤とうがらし | 1本 |
| かたくり粉 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
(甘酢)
| 酢 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1と1/3 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 水 | 大さじ2 |
かじきとんれんこんの甘酢炒めの作り方
1.れんこん(1節(200g))は縦半分に切って1cm厚さに切り(半月切り)、水でサッと洗って水けを拭く。赤とうがらし(1本)は斜め半分に切って種を除く。かじき(切り身 2切れ(200g))はペーパータオルで水けを拭き、6~8等分に切ってかたくり粉(適量)をまぶす。
甘酢の酢(大2)、しょうゆ(大1と1/3)、砂糖(大1/2)、水(大2)を混ぜ合わせておく。
–
2.フライパンにサラダ油(大1)を中火で熱し、れんこんを入れて炒める。透き通ってきたら端に寄せてかじきを並べ入れる。返しながら全体に焼き色がつくまで焼き、ふたをして弱火で約1分間加熱する。
–
3.2に酒(大1)、赤とうがらし、混ぜておいた甘酢を加え、汁けがほとんどなくなるまで炒め合わせる。
–
4.器に盛り、かじきとんれんこんの甘酢炒めの完成。
タグ:大庭英子










