【噂の東京マガジン やってTRY!】錦糸玉子~冷やし中華

錦糸玉子~冷やし中華
| 料理名 | 錦糸玉子~冷やし中華 |
| 番組名 | 噂の東京マガジン やってTRY! |
| 料理人 | 孫関義 |
| 放送局 | TBS |
| 放送日 | 2015年8月9日(日) |
水溶き片栗粉で錦糸卵をふんわりと
噂の東京マガジンでは、「錦糸玉子」をやってTRY!していました。スタジオでは、その錦糸玉子を作って、ごまだれの冷やし中華を合わせて作って紹介していました。錦糸玉子には、水溶き片栗粉を混ぜ合わせて破れにくくふんわりと仕上げるところがポイント!麺はごまだれと和えてから皿に盛り付けるところが技ありの冷やし中華です。
錦糸玉子~冷やし中華の材料(2人前)
(錦糸玉子)
| 卵 | 2個 |
| 水溶き片栗粉 | 小さじ1 |
(タレ)
| ゴマペースト | 大さじ1/2 |
| ピーナッツペースト | 大さじ2 |
| しょう油 | 大さじ3 |
| 砂糖 | 10g |
| 酢 | 小さじ1 |
| 黒酢 | 小さじ1 |
| 水 | 100cc |
| ラー油 | 大さじ1.5 |
| ゴマ | 少々 |
| 中華麺 | 300g |
| きゅうり | 適量 |
| トマト | 適量 |
| りんご | 適量 |
| チャーシュー | 適量 |
| 蒸し鶏 | 適量 |
| クラゲ | 適量 |
| エビ | 適量 |
錦糸玉子~冷やし中華の作り方
1、錦糸玉子をつくる。卵(2個)を溶き、水溶き片栗粉(小1)を入れてよく混ぜたら薄く焼く。
※水溶き片栗粉で破れず安心ふんわりと
–
2、火が通ったらフライパンから取り出し、細切りにして錦糸玉子の完成。
※少し冷ましてから切るほうが形が崩れにくい。
–
1、冷やし中華を作る。器にタレのゴマペースト(大1/2)、ピーナッツペースト(大2)、しょう油(大3)を入れてよく混ぜる。
–
2、1がよく混ざったら、砂糖(10g)、酢(小1)、黒酢(小1)、水(100cc)のうち半量の50ccを入れて混ぜ合わせる。
ダマがなくなるまで混ぜたら、残りの水50ccを入れてさらによく混ぜる。
–
3、2にラー油(大1.5)とゴマ(少々)を入れて軽く混ぜ合わせたらタレが完成。
–
4、3に茹でた中華麺(300g)を入れてよくあえる。
–
5、皿に4の麺を盛り、お好みの量できゅうり(適量)、トマト(適量)、りんご(適量)、チャーシュー(適量)、蒸し鶏(適量)、クラゲ(適量)、エビ(適量)、錦糸玉子を盛り付けて、冷やし中華の完成。
タグ:孫関義










