【きょうの料理のレシピ】ごぼうと鶏ひき肉のマスタード仕立て レタス包み ・中東久人 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】ごぼうと鶏ひき肉のマスタード仕立て レタス包み

きょうの料理のレシピ・ごぼうと鶏ひき肉のマスタード仕立て レタス包み

ごぼうと鶏ひき肉のマスタード仕立て レタス包み

料理名 ごぼうと鶏ひき肉のマスタード仕立て レタス包み
番組名 きょうの料理
料理人 中東久人
放送局 NHK
放送日 2025/11/26(水)
2025/11/26のNHK系【きょうの料理】では、中東久人さんにより「ごぼうと鶏ひき肉のマスタード仕立て レタス包み」のレシピが紹介されました。ごぼうの力強い香りと食感を楽しみます。

ごぼうと鶏ひき肉のマスタード仕立て レタス包みの材料(2~3人分)

ごぼう 70g
鶏ひき肉 40g
こんにゃく 40g
生しいたけ (大)1枚(40g)
大豆の水煮(缶詰/缶汁をきる) 20g(約20粒)
粒マスタード 15g(約大さじ1)
レタス 適量
小麦粉・サラダ油・ごま油・塩

ごぼうと鶏ひき肉のマスタード仕立て レタス包みの作り方・レシピ

  1. ごぼうはよく洗い、こんにゃくとともに5mm角に切り、しいたけは軸を除いて5mm角に切ります。
    こんにゃくと大豆の水煮は紙タオルで水けを拭きます。
  2. 1をボウルに入れ、小麦粉7g(大さじ1弱)をふるって加えてまぶします。
  3. フライパンにサラダ油8g(小さじ2弱)とごま油4g(小さじ1弱)を中火で熱し、ひき肉をほぐしながら炒めます。
    2を加えて炒め合わせ、塩2g(小さじ1/3)をふって約3分間炒めます。
  4. 火から下ろして粒マスタードを加え、よく混ぜます。バットに移して粗熱を取り、冷蔵庫に5〜10分間おきます。
  5. レタスを食べやすく6枚にちぎり、冷水に入れてシャキッとさせて水けをきります。器に4を盛り、レタスで巻いて

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

ひき肉の人気レシピ

第2位

豚ひき肉といんげんの炒め物

豚ひき肉といんげんの炒め物

豚ひき肉のうまみに、ねぎの風味とザーサイの塩気が加わって、大満足の一品!

第3位

ひき肉とひよこ豆のトマト煮

ひき肉とひよこ豆のトマト煮

シンプルな材料と味付けで作る「ひき肉とひよこ豆のトマト煮」を紹介していました。赤唐辛子のホッと ・・・

第4位

鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ

鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ

挽き肉の中でも鶏ひき肉は低カロリーでヘルシー。淡泊であっさりした上品な味わいを上手く活かして、 ・・・

その他のひき肉のレシピはこちら => ひき肉のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ