【キューピー3分クッキングのレシピ】みそチャーシュー ・ワタナベマキ | おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】みそチャーシュー

キューピー3分クッキングのレシピ・みそチャーシュー

みそチャーシュー

料理名 みそチャーシュー
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 ワタナベマキ
放送局 日本テレビ
放送日 2025/10/3(金)
2025/10/3の日本テレビ系【キューピー3分クッキング】では、ワタナベマキさんにより「みそチャーシュー」のレシピが紹介されました。しょうがの香りが効いた和風味なので、長ねぎを添えて一緒に食べるのがおすすめです!

みそチャーシューの材料(2~3人分)

豚肩ロース肉(塊) 400g
漬けだれ
みそ、みりん 各大さじ2
酒、しょうゆ 各大さじ1
おろししょうが 1かけ分
長ねぎ(青い部分) 2本分
長ねぎ(白い部分) 1/3本分(30g)
(塩小さじ1/4 ごま油小さじ2)
炒り黒ごま 少々

みそチャーシューの作り方・レシピ

  1. 豚肉は室温にもどします。表面の水気をふき、フォークで全体を刺します。
    ポリ袋に漬けだれのみそ、みりん 各大さじ2・酒、しょうゆ 各大さじ1・おろししょうが 1かけ分を合わせ、豚肉を加えてもみ込みます。
    口を閉じ、室温に1時間おきます。
    1時間以上漬ける場合は冷蔵庫に入れて一晩までとし、焼く前に室温にもどします。
  2. オーブンを150℃に予熱します。
    天板にオーブンペーパーを敷き、焼き網をのせて汁気を軽くきった豚肉、長ねぎの青い部分の順にのせます。
    残った漬けだれはバットに移しておきます。
  3. 150℃のオーブンで30分焼きます。
    いったんとり出し、豚肉全体に(2)の漬けだれをからめます。
    再び網にのせ、長ねぎの青い部分ものせて150℃でさらに30~40分焼きます。
    豚肉に竹串を刺し、澄んだ汁が出れば焼き上がり。
    長ねぎを除き、粗熱をとります。
  4. 長ねぎの白い部分は斜め薄切りにし、水に5分さらしてザルに上げて水気をふきます。
    ボウルに入れ、食べる直前に塩、ごま油を加えてあえます。
  5. (3)の両端を落として形を整え、食べやすい厚さに切り、器に盛ります。
    (4)を添え、炒り黒ごまを全体にふります。

POINT

・豚の塊肉はフォークで全体を刺してから漬けると、味が早くしっかりとしみ込みます
・漬けだれをもみ込んだら室温で1時間おきましょう。1時間以上漬ける場合は冷蔵庫に入れ、室温にもどしてから焼きます
・しょうがの香りが効いた和風味なので、長ねぎを添えて一緒に食べるのがおすすめです

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ