【相葉マナブのレシピ】モモのタルト ・相葉雅紀・鎧塚俊彦 | おさらいキッチン        

【相葉マナブ】モモのタルト

相葉マナブのレシピ・モモのタルト

モモのタルト

料理名 モモのタルト
番組名 相葉マナブ
料理人 鎧塚俊彦
出演者 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2025/8/3(日)
2025/8/3のテレビ朝日系【相葉マナブ】では、鎧塚俊彦さんにより「モモのタルト」のレシピが紹介されました。タルトにカスタードクリームを詰めて、桃をのせたおうちでできる絶品スイーツ

モモのタルトの材料(直径7cmのセルクル型4個分)

もも 2個
冷凍パイシート 2枚
打ち粉(強力粉) 適宜
カスタードクリーム 適量
シャンティクリーム 適量
ミント
カスタードクリーム(作りやすい分量)
卵黄 4個分
グラニュー糖 30g
薄力粉 15g
強力粉 10g
牛乳 250mL
グラニュー糖 20g
バニラビーンズ 1/2本
無塩バター 10g
シャンティクリーム(作りやすい分量)
生クリーム(42%) 300g
グラニュー糖 20g

モモのタルトの作り方・レシピ

■タルト台の空焼きをする
  1. 冷凍パイシートをめん棒で伸ばし(必要に応じて打ち粉をする)、一回り大きい型で抜きます。
    角ができるように隅の方もしっかりと生地を押し込みながら型に入れ、アルミカップを敷き重石(専用のタルトストーンや小豆・米など)をのせます。
  2. オーブンシートを敷いた天板にのせ、190℃に予熱をしたオーブンで18分ほど焼きます。
  3. ふちの部分が薄く色づいたら一旦取り出し、アルミカップごと重石を外します。
    再度オーブンへ入れ、しっかりと色がつくまで焼く(目安9分)。
  4. 焼きあがったら型から外して冷ましておきます。
■カスタードクリームを作ります
  1. バニラビーンズはさやを切り開いて包丁の先で種をこそげ取ります。さやも残しておきます。
  2. 鍋に牛乳、グラニュー糖、バニラビーンズ(種とさや)を入れて火にかけ、沸騰直前まで温めます。
  3. 卵黄を泡立て器で溶きほぐし、グラニュー糖を入れて白っぽくなるまでよく混ぜます。
    合わせてふるっておいた粉を加えて粉気がなくなるまで混ぜます。

    POINT

    ・グラニュー糖を入れて混ぜる時は、下を時々回しながらまんべんなく混ぜる
    ・薄力粉だけでも美味しいカスタードに(強力粉も使うとフランスの味にちかくなる)

  4. 【2】の牛乳を少しずつ加えて溶きのばし、ザルで濾しながら鍋に戻します。
    再度中火にかけ、絶えず混ぜながら火を通します。
  5. 全体が沸騰してとろみがついた後、さらりとした状態になったら火を止め、無塩バターを入れて溶かします。
  6. バットに移し、ラップを密着させて粗熱をとります。
    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
■シャンティクリームを作ります
  1. 生クリームにグラニュー糖を入れ、ボウルを氷水につけながら角が立つまで泡立てます。
■モモのタルトを組み立てる
  1. ももの皮を湯むきし、半分に切って種を取り、くし形に切ります。

    POINT

    桃は熱湯に浸けると簡単に皮がむける

  2. カスタードクリームは丸口金、シャンティクリームは星口金をそれぞれつけた絞り出し袋へ入れます。
  3. タルト台にカスタードクリームを詰め、ももをのせます。
    シャンティクリームを飾ってミントをのせ、冷蔵庫で冷やします。

【相葉マナブ】で紹介された他のレシピ

その他の【相葉マナブ】の料理レシピはこちら=>相葉マナブ

タルトの人気レシピ

第1位

紅玉のタルトタタン風

紅玉のタルトタタン風

【ほめられスイーツ】ということで、たっぷりとリンゴを使った「紅玉のタルトタタン」の作り方の紹介 ・・・

第2位

りんごの薄焼きタルト

りんごの薄焼きタルト

作ってみたい!人気のあのお菓子ということで、「りんごの薄焼きタルト」の作り方のご紹介です。タル ・・・

第3位

もこみち流 チョコレートとラズベリーのタルト

もこみち流 チョコレートとラズベリーのタルト

「バレンタインにも誕生日にも合うレシピはないでしょうか?」というリクエストに、速水もこみちさん ・・・

第4位

もこみち流 パンチェッタとソーセージとトマトのタルト

もこみち流 パンチェッタとソーセージとトマトのタルト

「最適なおもてなし料理を知りたい」というリクエストに、速水もこみちさんが、「パンチェッタとソー ・・・

その他のタルトのレシピはこちら => タルトのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ