【きょうの料理ビギナーズのレシピ】きゅうりと蒸し鶏のごまだれ | おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】きゅうりと蒸し鶏のごまだれ

きょうの料理ビギナーズのレシピ・きゅうりと蒸し鶏のごまだれ

きゅうりと蒸し鶏のごまだれ

料理名 きゅうりと蒸し鶏のごまだれ
番組名 きょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2025/7/2(水)
2025/7/2のNHK系【きょうの料理ビギナーズ】では、「きゅうりと蒸し鶏のごまだれ」のレシピが紹介されました。きゅうりをたっぷり使ったおかずサラダ。鶏むね肉はレンジで蒸すので簡単です。手作りごまだれをかけていただきます。

きゅうりと蒸し鶏のごまだれの材料(作りやすい量)

きゅうり 2本(200g)
鶏むね肉 150g
しょうが 10g
ねぎ 5cm
A
練りごま(白) 大さじ2
砂糖 小さじ2
小さじ2
しょうゆ 小さじ2
ごま油 小さじ1/2
豆板醤 小さじ1/4
[常備品]塩/酒

きゅうりと蒸し鶏のごまだれの作り方・レシピ

  1. 鶏むね肉(150g)は調理する約30分前に冷蔵庫から出して常温に戻します。
    しょうが(10g)はよく洗って皮をむき、すりおろします。皮はとっておきます。
  2. 鶏肉に塩(小さじ1/5)をふり、手ですり込みます。
    耐熱皿に皮を下にして入れ、酒(小さじ2)をふりかけます。
    1のしょうがの皮をのせ、ふんわりとラップをし、もう1枚ラップを重ねて二重にします。
    電子レンジ(600W)に3分30秒~4分間かけます。
  3. 取り出してしょうがの皮を除きます。粗熱が取れたら皮をはがし、手で食べやすい大きさに裂きます。
    皮は4~5mm幅の細切りにします。耐熱皿に戻して戻し汁をからめ、冷めるまでおきます。
  4. きゅうり1本は塩(約小さじ1/4)をまぶし、手で表面をこします。水でサッと洗い、水けを拭きます。残りも同様にします。

    POINT

    塩でもむことで、色鮮やかになり、独特のくせが抜ける。

  5. きゅうり(2本(200g))を回しながら、斜めに切って細長い乱切りにします。
  6. ごまだれを作ります。
    ねぎ(5cm)はみじん切りにします。ボウルにAの練りごま(白 大さじ2)・砂糖(小さじ2)・酢(小さじ2)・しょうゆ(小さじ2)・ごま油(小さじ1/2)・豆板醤(小さじ1/4)を混ぜ合わせ、ねぎ、1のしょうがを加えて混ぜます。
  7. 3、5を混ぜて器に盛り、6を回しかけます。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ

きゅうりの人気レシピ

第1位

たたききゅうりとゆで鶏の辛子酢和え

たたききゅうりとゆで鶏の辛子酢和え

夏こそみずみずしさと甘み、青い香りを楽しみます きゅうりをたたいてから、塩水に漬け、みずみずし ・・・

第2位

くん製帆立のきゅうりファルシー

くん製帆立のきゅうりファルシー

おつまみ、小皿料理ということで、きゅうりのファルシーを紹介していました。見た目が涼しく、そして ・・・

第3位

きゅうりの酢の物

きゅうりの酢の物

きゅうりやわかめの食感を生かし合わせ酢でさっぱりといただく酢の物。ポイントは、水っぽさをなくし ・・・

第4位

豚塩焼き&きゅうりのナムル

豚塩焼き&きゅうりのナムル

ニンニクの風味が効かせた塩味で、豚肉をいただく豚塩焼きの作り方をご紹介します。サニーレタスにご ・・・

その他のきゅうりのレシピはこちら => きゅうりのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ