【キューピー3分クッキング】豚肉とたけのこの炒め煮 酸辣味

豚肉とたけのこの炒め煮 酸辣味
| 料理名 | 豚肉とたけのこの炒め煮 酸辣味 |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 小林 まさみ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2015年5月18日(月) |
酸っぱくて辛い
酸っぱくて辛い、あとひく味わいの「豚肉とたけのこの炒め煮 酸辣味」の作り方のご紹介です。ご飯にも合いますが、焼きそばにかけても美味しい一品。これから暑くなる時期にピッタリです。
豚肉とたけのこの炒め煮 酸辣味の材料(4人分)
| 豚肉(切り落とし) | 250g |
| 塩、こしょう | 各少々 |
| 酒 | 小さじ2 |
| 片栗粉 | 小さじ2 |
| ゆでたけのこ | 1本(200g) |
| にんじん | (小)1本(100g) |
| 長ねぎ | 1本 |
| にら | 1/2わ(50g) |
| 水 | 2カップ |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ1/2 |
| 酢 | 大さじ2+1/2 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 塩 | 少々 |
| 片栗粉 | 大さじ1(同量の水で溶く) |
| ラー油 | 小さじ1 |
| 粗びき黒こしょう | 少々 |
| ごま油 | 大さじ1/2 |
豚肉とたけのこの炒め煮 酸辣味の作り方
1、ゆでたけのこ(1本(200g))は縦半分に切ってから熱湯でひとゆでして冷まし、穂先5cmは2~3mm幅のくし形に切り、根元は2~3mm厚さのいちょう切りにする。にんじん((小)1本(100g))は5cm長さの細切りにする。長ねぎ(1本)は5mm幅の斜め切りにする。にら(1/2わ(50g))は5cm長さに切る。
–
2、豚肉(切り落とし 250g)は大きいものは一口大に切り、塩(少々)、こしょう(各少々)、酒(小2)、片栗粉(大1(同量の水で溶く) 小2)を順に加えてもみ込む。
–
3、中華鍋にごま油(大1/2)を熱し、2の豚肉を入れて強火でほぐしながら炒め、色が変わってきたら、にんじん、長ねぎ、たけのこの順に加えながらそのつど炒める。
–
4、分量の水(2カップ)、スープの素、酢(大2+1/2)、しょうゆ(大2)、塩を加え、煮立ったらふたをして弱めの中火で5分ほど煮る。水溶き片栗粉をまわし入れてとろみをつけ、仕上げににらを加えてさっと火を通す。
※にんじんに火が通ってからとろみをつけます。
–
5、器に盛り、ラー油(小1)をまわしかけ、粗びき黒こしょう(少々)をふり、豚肉とたけのこの炒め煮 酸辣味の完成。
–
やきそばの上にかけて、あんかけ焼きそばにするのもオススメ!
–
タグ:小林まさみ










