【キューピー3分クッキング】いわしのかば焼き

いわしのかば焼き
| 料理名 | いわしのかば焼き | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2024/2/2(金) | 
いわしのかば焼きの材料(2人分)
| いわし | 4~6尾(正味180g) | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
たれ
| 酒 | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
ねぎおろし
| 大根おろし | 50g | 
| 万能ねぎの小口切り | 少々 | 
| 柚子 | 適量 | 
| ごま油 | 
いわしのかば焼きの作り方・レシピ
- いわし4~6尾(正味180g)は頭を切り落とし、腹の部分を斜めに切り落として腹ワタを包丁の先でかき出します。
 腹の中をきれいに洗い、水気をふきます。中骨の上に指を入れ、骨に沿って頭の方から尾に向けて動かし、手開きにします。
 中骨を尾側から指でしごきながら腹骨とともにはずし、背ビレは除きます。
 焼く直前に片栗粉大さじ1をまぶします。
- たれの酒 大さじ2・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1を混ぜておきます。
 ねぎおろしの大根おろし 50g・万能ねぎの小口切り 少々も混ぜておきます。
- フライパンにごま油大さじ1を熱し、(1)のいわしの皮目を下にして並べ入れ、こんがりと焼けたら返し、同様に焼いて火を通します。
- (2)のたれを加え、全体にからめてたれがとろりとしたら火を止めます。
- 器にいわしを盛り、フライパンに残ったたれをかけます。(2)のねぎおろしと柚子適量を添えます。
POINT
いわしは身がやわらかいので、包丁を使わず、手開きにすることができます
いわしに片栗粉をまぶすことで、調味料がからみやすくなります。片栗粉は焼く直前にまぶしましょう
タグ:大原千鶴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


