【あさイチ】3品5分弁当(豚のしょうが焼き、にんじんのコンソメ煮、小松菜のごま和え)

3品5分弁当(豚のしょうが焼き、にんじんのコンソメ煮、小松菜のごま和え)
| 料理名 | 3品5分弁当(豚のしょうが焼き、にんじんのコンソメ煮、小松菜のごま和え) | 
| 番組名 | あさイチ | 
| 料理人 | ろこ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/2/14(火) | 
3品5分弁当(豚のしょうが焼き、にんじんのコンソメ煮、小松菜のごま和え)の材料(作りやすい量)
豚のしょうが焼き
| 豚こま切れ肉 | 80g | 
| 小麦粉 | 小さじ1/2 | 
A
| しょうゆ・さけ | 各小さじ1 | 
| みりん・おろししょうが(市販チューブ) | 各小さじ1/2 | 
にんじんのコンソメ煮
| にんじん | 1/4本(30g) | 
B
| 顆粒スープの素(洋風) | 小さじ1/2 | 
| バター | 5g | 
小松菜のごま和え
| 小松菜 | 30g | 
C
| めんつゆ(3倍濃縮) | 小さじ1/2 | 
| 水 | 小さじ1/2 | 
| すりごま(白) | 小さじ1/2 | 
使用する容器
| 耐熱容器 | 1個 | 
| シリコーンカップ | 2個 | 
3品5分弁当(豚のしょうが焼き、にんじんのコンソメ煮、小松菜のごま和え)の作り方・レシピ
- 豚のしょうが焼き
 豚こま切れ肉80gに小麦粉小さじ1/2をまぶしてから耐熱容器に平らにしきつめ、Aのしょうゆ・さけ(各小さじ1)・みりん・おろししょうが(市販チューブ 各小さじ1/2)をかけます。
- にんじんのコンソメ煮
 皮をむいたにんじん1/4本(30g)を5ミリの輪切りにし、シリコーン製のカップに入れ、Bの顆粒スープの素(洋風 小さじ1/2)・バター(5g)をかけます。
- 小松菜のごま和え
 小松菜30gを2cmの長さに切り、シリコーンカップに隙間なく詰めたら、Cのめんつゆ(3倍濃縮 小さじ1/2)・水(小さじ1/2)・すりごま(白 小さじ1/2)をかけます。
- 2,3を保存容器に詰めます
- 耐熱容器のフタを閉め、冷凍庫に入れます
- 翌朝、冷凍庫から取り出したら、フタを外して斜めに乗せて電子レンジ(600ワット)で5分加熱します。
- 肉に火が通っていることを確認したら、10分冷まして弁当箱に詰めます。
タグ:ろこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


