【キューピー3分クッキング】白いんげん豆のサラダ&バーニャカウダ

白いんげん豆のサラダ&バーニャカウダ
| 料理名 | 白いんげん豆のサラダ&バーニャカウダ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 中辻健太 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2022/12/3(土) | 
白いんげん豆のサラダ&バーニャカウダの材料(2~3人分)
白いんげん豆のサラダ
| 白いんげん豆(水煮) | 1パック(正味230g) | 
| 紫玉ねぎ | 1/4個(50g) | 
| ライトツナ(フレーク) | 1袋(80g) | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| レモン汁 | 大さじ2 | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
| パセリのみじん切り | 大さじ1 | 
| オリーブ油 | 少々 | 
| 粗びき黒こしょう | 少々バーニャカウダ | 
| にんにく | 4かけ | 
| アンチョビー | 10g | 
| オリーブ油 | 60mL | 
| 牛乳 | 適量 | 
| 好みの野菜(じゃが芋、かぶ、スナップえんどう、紅芯大根、ミニトマトなど) | 各適量 | 
| バゲット | 適量 | 
白いんげん豆のサラダ&バーニャカウダの作り方・レシピ
- 白いんげん豆のサラダの作り方
 紫玉ねぎ 1/4個(50g)は縦薄切りにし、ライトツナ(フレーク) 1袋(80g)は汁気を軽くきり、塩 小さじ1/2・レモン汁 大さじ2・オリーブ油 大さじ1を加えて混ぜておきます。
- 白いんげん豆(水煮) 1パック(正味230g)は水洗いし、熱湯でゆで、豆が温まったらザルに上げて水気をきります。ボウルに入れ、マッシャーなどで粗くつぶします。
POINT 温かいうちにつぶして 
- (1)、パセリのみじん切り 大さじ1を加えて混ぜ、器に盛ってオリーブ油 少々をかけ、粗びき黒こしょう 少々をふります。
- バーニャカウダの作り方
 にんにく 4かけは縦半分に切って芽を除き、小鍋に入れます。牛乳と水を同量で混ぜてヒタヒタまで加え、火にかけます。沸騰したらゆで汁を捨て、再び牛乳と水を同量で混ぜて同様に加え、火にかけてゆでます。
- にんにくに竹串がスッと通るようになったら、ザルに上げて汁気をきります。
POINT 牛乳でゆでて、にんにくの臭みを抑えて 
- (2)とアンチョビー 10gを合わせてハンドブレンダーにかけます。粗くつぶれたら、オリーブ油 60mLを最初は少しずつ加えながらそのつど攪拌し、なめらかになってきたら残りは2~3回に分けて加えて攪拌し、しっかりと乳化させます。
- (3)を小鍋に移して温め、器に盛り、下ごしらえをした好みの野菜(じゃが芋、かぶ、スナップえんどう、紅芯大根、ミニトマトなど) 各適量、食べやすく切ったバゲット 適量を添えます。または、火にかけられる専用のポットに(3)のソースを入れ、ときどき混ぜて温めながら野菜などにつけて食べます。
POINT
白いんげん豆をつぶすことで食べやすくなり、豆の甘みが際立ちます。ゆでたら熱いうちにつぶしましょう
にんにくは、牛乳と水を同量で混ぜたものでゆでると、臭みをおさえることができます
バーニャカウダのソースはぽってりとしているほうが具材につけやすいので、しっかりと乳化させましょう
タグ:中辻健太
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


