【きょうの料理のレシピ】なすびめし ・柳原一成 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】なすびめし

きょうの料理のレシピ・なすびめし

なすびめし

料理名 なすびめし
番組名 きょうの料理
料理人 柳原一成
放送局 NHK
放送日 2022/9/12(月)
2022/9/12のNHK【きょうの料理】では、柳原一成さんにより「なすびめし」のレシピが紹介されました。江戸時代の料理本「料理伊呂波包丁」に記述があるなすびめしで秋なすを堪能。焼きなすをご飯にのせ、だしをたっぷりかけてかき込むその潔さ。江戸っ子らしい一品です。

なすびめしの材料(2人分)

なす 2コ
ご飯(温かいもの) 茶碗に軽く2杯分
だし カップ2
大さじ1
塩・薄口しょうゆ 各小さじ1/2
黒こしょう(粒/すり鉢などで粗くつぶす) 3粒分
本わさび(すりおろす) 少々

なすびめしの作り方・レシピ

  1. 汁の材料のだし(カップ2)・酒(大さじ1)・塩・薄口しょうゆ(各小さじ1/2)を鍋に合わせ、温めておきます。なす2コはガクにグルリと切り目を入れ、皮にも縦に4~5本切り目を入れます。
  2. 焼き網になすをのせ、全面が焦げるくらいに強火で焼きます。
  3. 水をはったボウルにとって皮をむき、ヘタを落として縦半分に切ります。
  4. 茶碗にご飯をよそい、3をのせます。黒こしょう(粒/すり鉢などで粗くつぶす)3粒分をふり、わさび(すりおろす)少々を添え、1の熱い汁をはります。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理