【キューピー3分クッキング】さば缶と揚げなすの薬味ポン酢がけ

さば缶と揚げなすの薬味ポン酢がけ
| 料理名 | さば缶と揚げなすの薬味ポン酢がけ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 小林まさみ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2022/7/13(水) |
さば缶と揚げなすの薬味ポン酢がけの材料(4人分)
| さば水煮缶 | 1缶(190g) |
| なす | 7~8個(700~800g) |
| みょうが | 3個(60g) |
| 貝割れ菜 | 1/2パック(25g) |
| 青じそ | 5枚 |
| しょうが | 1かけ |
| 万能ねぎの小口切り | 3本分 |
ポン酢しょうゆ
| しょうゆ | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
| 削りがつお | 1/2袋(1.2g) |
| 柑橘類の絞り汁(かぼすなど) | 大さじ1 |
| 油 |
さば缶と揚げなすの薬味ポン酢がけの作り方
- ポン酢しょうゆを作ります。耐熱ボウルに柑橘類の絞り汁以外のしょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・水 大さじ1・削りがつお 1/2袋(1.2g)を入れ、ラップなしで電子レンジ(600W)に1分30秒かけ、冷まします。ザルでこして押し絞り、柑橘類の絞り汁(かぼすなど) 大さじ1を混ぜます。
- みょうが3個(60g)は縦半分に切り、縦薄切りにします。貝割れ菜1/2パック(25g)は根元を切り落とし、長さを半分に切ります。青じそ 5枚、しょうが1かけはせん切りにします。みょうが、貝割れ菜、青じそは合わせて水にさっとさらします。水気を絞り、しょうがを混ぜます。
- なす 7~8個(700~800g)はヘタを切り落とし、一口大の乱切りにします。さば水煮缶1缶(190g)は汁気をきります(缶汁はとりおき、スープに使う)。
- フライパンに油を2㎝深さに入れて200℃に熱し、なすの半量を入れ、こんがりと色づくまで4~5分素揚げにします。残りも同様に揚げます。
- 器に盛り、(3)のさばを粗くほぐしてのせます。(2)の薬味野菜をのせ、万能ねぎの小口切り3本分を散らし、(1)のポン酢しょうゆをかけます。スプーンの背で軽くたたいて味をなじませます。
POINT
なすは色が変わりやすいので、揚げる直前に切りましょう
なすは高温の油で揚げると、べたつかずにカラリと揚がります
タグ:小林まさみ










